リビング&ダイニング。植物と古道具&生活道具で、春らしいインテリアに

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時短家事で「私」の時間を大切に。
暮らしのアドバイザー土井けいこです。

暮らしがラクに楽しくなる家事、
家事がラクになる収納の工夫を
いつもお伝えしていますが、
きょうは「暮らしを愉しむ」です。

ベランダのグミの木が
一斉に芽吹き春到来。
新芽を食べに野鳥もやってきています。

部屋の中も植物を増やし
春らしく明るく軽やかなンテリアに。

手ごろなお値段で出会った
カゴ、メタルの古道具や台所道具を
植物の鉢カバーとして
春のインテリアに活かしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

■生活道具をインテリアに

20年ほど前に買った
調理道具としてのうどんザルは
持ち手が壊れて
ピクチャーワイヤーで
植物のハンギングかごに使っています。

グングン伸びるアイビーが
春の勢いを感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

↓こちらは昔の人の生活道具。
カゴでできた文箱。

10年くらい前、
近所にあったリサイクルショップで
1,000円ほどでした。

ふたをずらして
アイビーの鉢カバーに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元々食器収納の上が
文箱の置き場所です。

180センチの高さを活かして
垂れ下がるアイビーのラインがいい感じ?

かごは落下防止対策済み。

 

■アラブ系の
メタルアンティーク店で

出逢ったティーポット
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひと月ほど前に買った
四つ葉のクローバーは
まだ室内に置いています。

銀色のポットを
クローバーの鉢カバーに。

このポット、
数えてみたら出逢って29年目です。

バングラデシュに住んでいた時、
アラブ系のアンティーク店に
通い詰めていました。

銀色のポットは、
現地でコーヒーポットとして愛用。

持ち帰り、
その後大震災でフタがなくなって
22年。

素材は何でしょう?
ジャーマンシルバーって聞いたような?
違うかな?

手入れしてこなかったから
沁みだらけで
なんだか自分の顔みたいだけど(笑)
沁みも年月刻んだ証。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

■道具に惹かれて
自分の好みに気づく

金属が好きだって気がついたのは
10年ぐらい前。
近所のリサイクルショップで。
アイビーの文箱に出会ったお店。

やはりそのお店にも
通い詰めていたのでした。(笑)

↓下の写真。
まっすぐ伸びた植物サンセベリアの
鉢カバーに使った四角い容器。

確か1,000円だったか?
素材は銅。

卵豆腐をつくる容器、だそうです。

卵豆腐の容器も
右端の銅のやかんも
現役で使えます。↓

やかんは
「底がへこんでいるから」
5,000円でした。

このお値段はわたしにしては奮発。
あの時はお正月だったから?(笑)

↓写真の一番左のモダンな
金属っぽい下半分が黒い
鉢カバーは火鉢の外側。

漆塗りで素材は木。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真のアジアンタムを入れている
茶色の鉢カバーは
火鉢の中の灰がたまる部分。

火鉢の外と中で
愉しみがダブル、お得~。
あ、1,000円でしたよ。

 

■なんでもない空き缶も
キッチンの盆ザルも
インテリアに?!

アイビーを軽い感じの
金属に活けたくて
何かいいものないかな?

ひらめきました!
食品庫のあの缶詰を使おう。

中身を移してトマト水煮缶の
紙のラベルをはがしたら
美しいブリキの輝き。(笑)↓
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ただのブリキ缶ですが
リビングのCDコーナーに置くと
明るくなって
「いい感じ♪」と自画自賛。

 

3センチほどの小粒の苺
1パック378円。↓
あんまりかわいいので
テーブルで記念撮影。

数えたら
56粒も入っていました~。

盛岡で買った竹の盆ザルに。
うどんも似合うけど
苺も似合います。

あ、盆ザルに浅いお皿を置いて
野草を活けても似合いそうですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

出逢って惹かれて
うちにやってきてから
見て愉しみつつ実用的な使い途を
見つけてきました。

手持ちのものを活かしながら
モダンな植物、繊細な植物が
鉢カバーとともに
春らしい感じに♪

 

*追伸*
きのうリビングスタジオ208で
”気持ちがほぐれる
『暮らしの困りごと解決サロン』”
でした。

受講生さんが
3時間の最後に
「理解というより、
アッ そうなんだ って思った」と。

うれしい3時間となりました。

4月から平日の講座
午前と午後2時間になります。

●お申込みの声に応えて
お子さんご一緒の日程
つくりました。

ゆったり3時間講座は
週末です。

詳しくはこちらに掲載。

「春のおそうじ実演講座」
4月10日(月)午前
おそうじが苦手な人が
楽しくそうじができるようになります♪

詳しくはこちらに掲載。


posted : 2017年3月26日