「リビングが散らかるんです…」。脱ぎっ放しの上着は、フックで解決!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

暮らしはラクに楽しく♪
「私の時間」を大切にする時短家事と
暮らしがラクになる「減災収納」を
お伝えしています。

「家族がリビングの
あちこちにものを置いて
散らかってしまう…
言っても片づけない…」

家族がリビングに持ち込むものは
いろいろあると思いますが
まずは上着から確実にひとつ一つ
散らかりを解消していきましょう。

今日は、ソファーや椅子に
上着が置きっぱなしの対策として、
フックで仮置き場所を
作る事例を紹介します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

■上着を置きっ放しにする
理由

帰宅して真っ先にリビングに向かい
リビングでかばんや荷物を置き、
上着を脱ぐ…。

手からものが離れる瞬間には
すでにほかのことに
気をとられているのかな?

それでどこでも
置いてしまうのでしょうか?

上着の片づけ場所が
各自の部屋の場合は、
そこまでの距離が
実際より遠く感じて面倒なのかな?

長年の習慣でなんとなく
置くのでしょうか…。

「片づけて…」と言っても
言葉が届かないのは
きっといろいろ絡まっているんですね。

それなら言うよりも
上着を脱ぐ場所の近くに
フックで仮置き場所を作るのが
散らかり解消にははやい!

根本解決ではないですか?
う~ん…それでも
フックに掛ければ
置きっ放しの散らかりが一つ減り
イライラの原因が一つ解消します。

 

■壁とドア、垂直面利用で
置きっぱなし散らかり解消

うちのカウンター下には
耐荷重10キロまでの
石膏ボード用クロスピンフックを
つけてあります。

フックは
ふだん別の用途に使っていますが
上着と手提げを掛けてみました。

耐荷重OK。
フックが大きいので
掛けやすいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フックのつけ位置を
テーブルより下にすると
幼稚園年長さんから
使えそうですね。

低い位置のフックは
じつは大人にも便利なんです!
腕を高く上げなくていいので
動作がラクです。

壁にキズをつけない
粘着タイプやプッシュピンを
使うのも方法です。

↓モップなどの一時置きピンに
ハンガーを掛けてみました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うちでは
引っ掛け場所を玄関すぐにつくって、
上着類をリビングに
持ち込まないようにしています。

あ、リビングに
上着が置きっ放しになるのは
玄関の近くに上着などを
掛ける場所がないからかな

それなら即フックをつけましよ。

ドアに掛けるフックは
ドアの厚みに合わせて選ぶのが
ポイント。

玄関からリビングへの通路のドア↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほとんどのドアに
ドア用フックを掛けてあって
上着やバッグなどの
仮置き場所として
とても便利に使っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玄関からの通路には和室への
引き戸があり、
出入りのじゃまにならない位置に
鴨居用のピンを打ち付けるタイプの
フックを取り付け。

丈の長いコートの一時置きや
来客時のコート掛けにも
便利に使っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鴨居など、
高くて手が届きにくい場合は
紐やS字フックを使って
高さを手の届く位置まで調節。

 

■行動のクセを知って
フックで対策

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スーパーから戻って
食卓や椅子に手提げを置き
脱いだ上着を椅子の背に
掛けることはありませんか?

シンク下の扉にフックを掛けると
手提げや買ってきた食品が
サッと仮置きができます。
無印良品横ぶれしにくいフック(大)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仮の引っ掛け場所がないと
私はついそのへんに
置いてしまうんです。

先日講座でエプロンの仮置き場所
が話題に。
「なんとなく
そのへんに置いてしまう…」

私の場合、エプロンを外す場所が
キッチンと脱衣所なので
両方にエプロンの
引っ掛け場所を作っています。

脱衣所のドア=脱衣所側↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手からものが離れる場所の近くに
フックをつけておくと
ラクに片づきます

自分の行動のクセ、
家族の行動パターンに合わせて
引っ掛け場所をつくると
置きっ放しが防げるかもしれません。

それから、
フック使いの大事なポイントは
フック一つに掛けるものは一つ
を原則に

せいぜい
同時に置く上着と手提げ
がそれぞれ一つ。

そうでないと仮置き=一時置きの
意味がなくなります。

一つのフックに上着二枚は絶対NG!
同じアイテムがふたつということは
前のを片づけていないということ。

つまり新たな置きっぱなし場所になっている!

そういう場所をつくらないために
フック一つにもの一つ、
このルールは重要
です。

 

■自分の快適のための
引っ掛け収納

置き場所を作っても
意識がなければ片づけ行動には
結びつかないものです。

そういうわけで
家族に片づけ場所を知らせても
行動が変わらないことも
盛り込み済みに。

自分のものは自分で片づけるのが
基本ですが、

まずは、視覚的な快適を目指して
フックで散らかりを
一つでも減らしませんか。

家族の片づけ習慣と
自分の快適のためを
分けて考えると気持ちがラク

ものが置きっ放しになる
すぐそばに引っ掛け場所をつくるのは
じつは自分の気持ちスッキリのため

次の日、
上着の持ち主が引っ掛け場所から
ものを手に取りますよね。

もしかしたら意外に早く
すんなり誘導策に
のっかってくれるかな?

*

 

今の時期、
テレビは新番組がいっぱい。
お子さんたちは新学期。

大人も子ども気分一新。

新しい片づけ方法を取り入れるには
よいタイミングですね。

フック活用で
なんとなく置いてしまう対策をとって
散らかり状態を
一つずつ解消していきましょう。

 

《おすすめの関連記事》
▼【保存版】フックで垂直面活用。使う場所に置き場所をつくる、吊るす収納で水回りが片づく!
https://doikeiko.com/archives/37315


posted : 2017年4月5日