「台所にゴミがあふれる~!」。トレイ、空き缶の嵩を小さく保管してキッチンをすっきり快適に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑左/扉の中が分別ごみの保管場所 
右/かごは中で仕切って生ゴミとプラ類の保管場所

 

この季節は
家じゅうどこも暑いけれど
とくに暑いのが
キッチンですよね?

熱源があるから仕方がない…。

せめてキッチンに
ゴミをあふれさせないで
こざっぱりとさせて
少しでも快適な場所に~。

“暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。

「私」の時間をたいせつに。
ていねいな暮らしのための
時短家事をお伝えしています。

 

■キッチンのゴミの半分は
プラ容器!?

キッチンが雑然としていませんか?

散らかりを収納グッズで
解決する?
一大決心をして大片づけをする?

まずは、
キッチンのゴミの
容積の半分を占めるといわれている
食品の包装容器に関心を持つ。

つぶしたり、切ったり、折ったり
するだけでカサが小さくなります。

プラゴミのカサを減らして
しっかり保管場所を決める。

それだけで
散らかりが半減して
キッチンは確実に
快適になります。

きょうから
プラゴミのカサは減らせますよ~。

 

■まずはプラ容器の
容積のコンパクト化!

容器入りのお惣菜を買うからゴミがでる。
ペットボトルの飲み物を買うから
飲んだあとゴミになるんですよね。

家で冷茶を作ると
経済的でゴミもなし!

ですが…お肉だってトレイに入っているから
やっぱり容器のゴミはなくせない…
ですよね?

そこで
食べ物、飲み物のプラ容器を
コンパクトにします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日、野球ナイター観戦のお誘いを受けて
行きがけにグループのみなさんに
おつまみのお惣菜を買いました。

帰りのリュックの中は
空いたプラ容器でいっぱい。

持ち帰った容器を
いつものように洗って
ハサミで切って
カサを小さくします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じつは『ゴミを減らす工夫』を
テーマにした講座の依頼があり、
総量削減にはならないけれど
カサを減らす提案のサンプルに↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓奥/手でつぶれない
手前/手でつぶれる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペットボトルも手でつぶせるのと
炭酸飲料用など
つぶしにくいのがありますね。

家庭では2リットルの
ペットボトルが主流。

お茶やジュースのは足で踏むだけで
カサは小さくなります。

これって
やってる人は当たり前のはず。

でも案外気づいていない人もいるかも!?
ペットボトルで大きく膨らんだゴミ袋を
よく見かけますから。

ひと手間で、
ゴミ箱からあふれなくなりますよ~。

 

■容器を洗って清潔に保管する理由

お肉などのトレイも
食器を洗うついでに洗います。
これは臭い対策です。

アルミ缶はすすいで水切り。

同じ理由でペットボトルも
すすぎます。

うちにたくさん人が集まる時は
ビールの空き缶専用の回収箱(袋)を
用意して
「つぶさないで」と書きます。

IMG_2602
↑参加者のひとり小5のMちゃん作/@二年前の「宴会」

書かないとみなさん缶を
つぶしてしまいます。
つぶすとすすげなくなって
臭って困るんです

みなさん
おうちではどうしているんでしょう?

水切り乾燥できたらつぶして
カサを小さくします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑↓缶の数はどちらも同じ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

■ゴミに手間をかけるなんて
面倒なことはできない!?

洗ったり切ったりは面倒?

ちょっとだけ面倒なことをすると
脳が活性化するそうですよ~。

ゴミの分別や減らす工夫は
環境のため?

私は自分が気持ちよく生活するためと
思っています。

自分の家だけきれいになればいい…
ってことではないですよ。

自分が毎日立つ場所を快適にする工夫が
結果的に
環境への負荷を軽減することに
なるとすれば喜ばしいこと。

面倒…とういう気持ちの対策としては
ゴミ収納の工夫も必要です。↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所がしっかり決まっていると
空の容器を手にしたとき
その手でサッと振り分けられるので
ためたあとで分別…ということも
なくなります。

分別が面倒なのは
ためて後でするから。

あ、なんでもそうですね。
わたしにもためてるものがあるので~。(汗)

分別場所をしっかり決めて、
そこからあふれさせないように
限界を意識するって

ゴミをあふれさせない対策の
基本ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はシンク下。
左は「ペットボトル」と「トレイ」

の収納場所。
ふたがスライド式のお米容器。

右は「ビン・缶」「紙」
「びんのふたや電池など小さな不燃」
すき間収納家具を引き出して
使っています。

どうせゴミ?
ゴミをぞんざいに扱うのは
自分の居場所をだいじに
していないことになる…
と思っています。

嵩張るペットボトルや
トレイをひと手間掛けて
整然と保管することで
容器に意識がいき
お茶がボトル入りから
自宅でつくるのに切り替わるかも
しれません。

いろいろなものを買うときに
容器がゴミになりにくい商品を
買うようになると
10年後、20年後
家庭内だけでなく地球から
プラスティックゴミ半減も可能に。

台所が快適になることが
まわりまわって
私たちが暮らす地球が
豊かさを
取り戻していくのかもしれません。

*おまけの話*
猛暑の中、お惣菜を
傷めないのに活躍したのが
冷凍ゆで枝豆。

保冷剤の役目を果たしつつ
試合も後半になる頃
いい具合に解凍されて
ひんやり美味しくいただけました。

 

【こちらの記事もおススメ】

▼ゴミをコンパクトにして
回収日までスッキリ保管↓


▼ゴミ箱に蓋をしない理由↓


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!
食器の洗い方

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 

 

 


posted : 2017年7月27日