「捨てられない古い資料、どうしよう…」。サクサク分けて安心して捨てられる方法

 

2年前の3月、
18年続いたラジオの仕事が終了。

番組のタイトルは「くらしのヒント」。
衣食住だけでなく、介護、ボランティア…
ほんとうにいろいろなことを
テーマに取り上げました。

18年間の資料がいっぱい詰まった
段ボール箱を
あれから2年毎日見ていて…

つい先日、なんとなく
片づけのタイミングがやってきました!

暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。
「今日を大切に」する
時短家事を伝えています。

今日の話題は冬物衣類の片づけと同様
大量の資料を片づける
タイミングの引き寄せ方

迷うことに消耗しない振り分け方法
「3秒ルール」を取り上げます。

 

■18年間の資料を片づける
そのタイミングと方法

18年の間、
時々中途半端に片づけていたことで
いろいろ混在した資料に。

その18年分を
2年前BANKERS BOX703に
ドサッと仮収納。

つい先日、ふと軽い気持ちで

ちょっと10分くらい点検しようと思って、
結局、箱の中全部点検。
掛かった時間は1時間ほど。

「ゆっくり読み返したいもの」は
別に取り置き。

「もう一度確認して処分したいもの」は
箱に戻します。

今回処分しようと
迷いなく思えたのは
量にすればわずか4センチほどです。

次の点検を楽しみして
ふたを閉めました

溜めたもの(特に紙もの)の片づけは
点検することから始めるのが
最善の方法と長年の経験で
思っています。

■タイミングの話
仮収納の箱と箱の置き場所

18年分の思い出を仮収納した
段ボール製の箱は

見た目も感じのいいBANKERS BOX。
34㎝×39㎝×26㎝(ふたなしで計測)。

A4サイズの紙が
立てるとた~っぷり入ります。

箱を置いた場所は
仕事部屋の真ん中にある
作業テーブルの横。

入口からは見えにくいけれど
パソコンデスクから振り返ったり
本棚の間に立つとよく見える場所

棚と作業テーブルの間に立って
箱のふたを開けて中を見ているうちに
ちょっとだけ点検してみようかな?
とおもって。

箱から片手でつかめる5センチほどを
出したのが
今回の片づけの始まり。

 

■中身は過去の物だけど
箱をしまい込んではいけない理由

片づけって「何とかしなくちゃ!」って
思い込まない方がいいですよね?

そもそも
今回の資料を点検しようと思ったのは
なぜか?

この2年間
何もしていなかったわけではなくて
箱そのものに触れるというか
動かしていたんです。

動かすと重さを感じるでしょ?

動かすと見るだけより
ずっと存在感感じますよね。

私、この2年間床の拭き掃除のたびに
重たい箱をずらしていました。

それに、時々蓋をあけて
中身を見ていたんです。
その点、
この箱はふたが開け閉めしやすいので
時々開けて中身を見るのがラク。

それができるのは置き場所もポイント。
しまい込んでいません

箱の中のものは「過去」の資料だけど
することが終わっていない以上
しまい込んではいけないのです。

↑本棚を背に作業テーブルに向って立つ
右の白い箱が資料
左は処分決定を入れるクロネコ書類リサイクル箱

 

■手を触れて淡々と点検する方法
「3秒ルール」※

実際に点検を始める時は
片手で持てるだけ
厚さにして5㎝ほど箱から出して
自分の前の作業テーブルに置きます。

目の前の古い紙類を
勢い込まず淡々と右と左に分けます。

今回の過去の資料には
資料として価値のないほど古いものも
たくさん混ざっていそうだったので
パッとみただけで「ゴミ!」
とわかるものは左へ。

「う~ん…」。
考え込んでしまうものは
右=保留へ振り分けます。

直感でわからないものは
分けながら考えても答えは出ません。
迷うことで消耗してしまいます。

だから保留として分ける。

間違えないでくださいね。
捨てることを決めなくていいんです。

右へ左へ振り分けながら
確実なゴミ以外はこの時点では保留。

私の18年分の思い出の片づけは
1時間で全体に目を通して
明らかなゴミだけ外して
残り(保留)は再び箱に戻しました

箱の中にあるのは
見た目は古いボロボロのプリント類だけど
私の18年が詰まっているんです。

急いで片づけると見かけボロボロだけに
宝物をゴミと
間違えて捨ててしまう
かもしれませんから。

だから一気に処分をしてはいけないのです

 

過去の物はしまい込むと
片づけのタイミングがやってこない!?

「古い資料」と漠然と塊で捉えていては
やっぱりいつまでも捨てられない。

それに捨てようと意気込むと
気持ちよく片づけられません。

だから片づけは
中身を確認することから始めるのがいい

一度点検しているので
次の点検のときは
かなり処分が進みそうです。

 

《追伸》

※迷うことに消耗しない
捨てられない人のための
「3秒ルール」

2009年雑誌の仕事で
片づけの実例に取り組んだときの
体験がもとになって
一つの考え方にまとめてきました。

 

***************

 

【メルマガ配信のお知らせ】

記事のきっかけとなった
エピソードなど
いつもの記事に書かない話題を
短いお手紙&エッセイにして
2週間に1回程度
不定期でお届けしています。

こちらから登録できます。

 

***************

【お知らせ

今月から【講座のお知らせ】は
新着記事から外しました。

【講座情報】の
【講座のお知らせ】に
最新記事を投稿しています。

4月講座のお知らせ】記事
更新しました。
日程のみ下記にも掲載します。

***************

【4月講座のお知らせ】

■少人数講座@大阪豊中吹田
4/14(土)11時~14時 受付終了
4/17(火)午前・午後各2時間 受付終了
4/26(木)午前・午後各2時間
4/27(金)13時~15時

グループ予約講座
詳細は★こちら

■少人数体験講座@神戸須磨
4/24(火)10時半~12時
毎月第4火曜日

詳細とご予約★こちら

■ワークショップ
ダーニング@大阪豊中
4/21(土)13時~16時 受付終了

毎月第3土曜日

 

***************

【5月/少人数講座予定】

■@大阪豊中吹田
5/7(月)午前・午後
5/12(土)11時~14時
5/15(火)午前・午後
5/16(水)午後
5/24(木)午前・午後
5/25(金)午後

 

***************

 


posted : 2018年4月13日