住まいの繕いとしてのDIY。道具と部品・材料…どんなものをどこに置く?

 

座面を外したまま
使わないでいた折りたたみ椅子。

押入れから出して脚をネジ止めをして
使えるようにしました。

デスクワークの合間に
ちょっとしたDIYと片づけで気分転換。

手は脳とつなっがっているそうで
道具を使うことで仕事もはかどります。

 

暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
「今日を大切に」する
時短家事をお伝えしています。

今日の話題は
DIYの道具の紹介と道具と部品の
しまい場所、管理の話です。

今回道具類片づけの発端となった
23年前購入の折りたたみ椅子↓

 

■暮らしの修繕を放置しない
道具と部品の管理

料理で言えば調理道具と食材。
お裁縫でいえば、針と糸。
どっちがなくても暮らしは回らない。

ドアのノブの具合がよくない…
となればドラーバーが必要。

そんなとき
「ドライバー、あれ?どこだっけ?」
となれば
修繕は先延ばしに。

道具がサッと手にできないと
できることもできないまま
不都合を放置することに。

ましてあるのに
どこにしまったかわからない…
という状況はなくしたいです。

 

 

■置き場所は暮らしの真ん中
しまい方は日本地図のように

うちではリビングの壁際
ど真ん中がDIYの収納。

物置きの奥とか
明け閉めしにくい場所や取り出しにくい
場所はDIYが後回しになる要因のひとつに
なりそうです。

そういえば
こまめに暮らしの修繕=DIYをする
あるお宅の道具の置き場所は
食卓の座る位置の
すぐそばの引出しでした。

キッチンの一角というのも
しまい場所としていいかもしれませんね。

 

さて、扉の中は一目瞭然。
段ごとに材料と道具を分けて。

さらに棚の中の引出しボックスは
それぞれ使いみち別に
ざっくり分けてあります。

ボックス(トレイ)を引き出すと
さらにその中もわかりやすく
取り出しやすく整理。

 

扉を開けなくても
頭の中にしまい場所が浮かんで
扉を開けると目が泳いだり
捜しあぐねたりせずに
考えることなく
ネジ1個にたどり着けるように

なっています。

頭の中に日本地図があって
本州があって近畿があって
兵庫県があって…
我が家にたどり着く、
という感じです。

 

■かゆいところに手が届いて
ラクに使える道具

何年か前、
キッチンシンク下の
扉の丁番のネジが緩んで
外れそうになったことがありました。

そのとき、
ネジ穴を新たに開けて自力で直しました。

その際使った道具は
下穴あけ用の道具モクネジトリオ↑と

狭い場所でも使えて
手首に負担がかからない
T字ラチェットドライバー。↓(右)

下穴開けがあると
ネジの締め始めがすごくラク。

下穴あけは深く開けられる
モクネジトリオと
直角にネジの導入部が穴あけできる
ミニビットの2タイプを使い分け。

ラチェットタイプドライバー
少しの角度で
行きつ戻りつでネジが締まって
ドライバーを回し切らなくていいので
手がラク。

ほかにも
わずかのすき間でもネジ締めができる
用途限定の物も備えてあります。

 

■しまう前に部品と道具の点検

出したついでに次に使いやすいように
部品のケースの中を
ちょこっと片づけます。

 

ドライバーを戻すついでに
道具のトレイも点検。

道具を入れたトレイが黒色で
道具も黒が多く見にくいです。

 

ほかで使っていた
そうめんの箱と入れ替えて見やすく改善。

 

暮らしの不都合を解決するDIY。
スムーズに運ぶには
道具や材料が使いやすい場所に
整っていることが欠かせません。

材料の在庫や
道具をふだんから
ちょこちょこ点検しておきます。

そうすることで道具や材料の置き場所も
身体で覚えられます。

 

 

***************

 

【メルマガ配信のお知らせ】

記事のきっかけとなった
エピソードなど
いつもの記事に書かない話題を
短いお手紙&エッセイにして
2週間に1回程度
不定期でお届けしています。

こちらから登録できます。

 

***************

 

【4月講座のお知らせ】

■少人数講座@大阪豊中吹田
4/14(土)11時~14時 受付終了
4/17(火)午前・午後各2時間 受付終了
4/26(木)午前・午後各2時間
4/27(金)13時~15時

グループ予約講座
詳細は★こちら

■少人数体験講座@神戸須磨
4/24(火)10時半~12時
毎月第4火曜日

詳細とご予約★こちら

■ワークショップ
ダーニング@大阪豊中
4/21(土)13時~16時 受付終了

毎月第3土曜日

***************

【5月/少人数講座予定】

■@大阪豊中吹田
5/7(月)午前・午後
5/12(土)11時~14時
5/15(火)午前・午後
5/16(水)午後
5/24(木)午前・午後
5/25(金)午後

***************

【お知らせ

今月から【講座のお知らせ】は
新着記事から外しました。

【講座情報/講座のお知らせ】に
新しい講座の日程を投稿しています。

 

***************

 

 


posted : 2018年4月17日