台風、豪雨の夜。停電に備えるならヘッドライト。ポイントはフィット感とスイッチ、その理由

 

“暮らしはラクに楽しく♪”
暮らしのアドバイザー土井けいこです。

丁寧な暮らしのための時短家事と
「『減災収納』という暮らし方」
をお伝えしています。

登山、野営などする人達にとって
おなじみのお店といえば
モンベルなど
「アウトドア用品」のお店。

そこには
災害時に役立つ優秀なものが
いろいろ揃っています。

アウトドアに関心のない人も
お店で実物を手にしてみるのは
非常用グッズの準備に有効ですね。

さて、
今日の話題は
停電時に灯を確保しつつ
両手が使える
アウトドア派必携、
ヘッドライト選びのポイントです。

昨日の懐中電灯選びの記事
共通する「非常灯選び」の
ポイントも取り上げます。

 

■ヘッドライト選び
3つのチェックポイント

一つ目はスイッチ
左のは、
スイッチがボタンでワンタッチ。
頭から外さなくても片手でラクに
オン・オフができます。

右のヘッドが大きい方は、
光の範囲を切り替えできます。
でも、小さなレバーを指先で操作するのは
ボタンに比べて不親切設計かな。

次に着用感をチェック。
身体につけるものは大事なポイントだから。

実際には右が
20グラム重いのですが
フィット感がよくて重さ気にならず

左のは
ヘッドのカタチが凸=
出っ張りなので重く感じます。

実際の重さより体感が大事

3つめのポイントは
電池の入れ替えとケース。

当然、1本差し込む方がカンタン。
ふたはネジ式でしっかり閉まります。

3本のは入れにくく
ふたが外れやすい。

雨の中をつけて歩くのをイメージすると
大事なチェックポイント。

 

 

■二つのうち
どちらを使いたいか?

机上の話ですが
ふたが外れやすくても
点灯時間が短くても
スイッチが使いにくくても
フィット感がある方を使いたい。

装着感がいいのを選びます。

自分の身に長い時間着けるのだから
フィット感はかなり大事

調べて見ると
ヘッドライトはやはり
アウトドアメーカーの製品は、
性能がいいと思われます。

アウトドアメーカーの価格は
(2,900円)と
私が買ったものの3倍。

価値観が問われる…。

次に買うときは
アウトドアショップで
価格ではなくフィット感のあるものを
選びたい!

■台風と地震で
停電への備えの違いはある?

停電が長くなれば手を塞がないのは
かなりありがたいこと。

台風のときは
あらかじめ
頭に装着ができるはずなので
ヘッドライトが安心。

ただし、夜間の大きな地震発生時の
自分の状況をイメージすると
とっさには
頭につけるより
パッと手にできる方が確実に思えます。

地震は急襲。
「溺れる者は藁をもつかむ」。

それを踏まえて
昨日の記事にも書きましたが
「灯」の備えは
誰にでも使いやすいものが基本。
一つのものにベストを求めない。

「災害」といっても予測できる台風と
急襲の地震は備えも違いそう。
結果的にどちらも停電は起こるけれど。

ほんとうにケースバイケース
ですね。

 

■同じものを揃えない
使い分ける理由

ヘッドライトだけに限らず
家族で同じものを揃えない方が
いいと思っています。
なぜ?

これは分散管理の視点です。

明るさが絶対必要な場面も
あるかもしれないし、
電池がなくなりそうなときも
あり得ると思うからです。

「状況」」「目的」
「使う人」によって

「使いやすさ」「明るさ」
「点灯時間の長さ」
手に持つか頭につけるか…

それぞれ「一番大事」が変わるのでは?

一つ備えたら
次はいまあるものの
弱点をカバーするもの
備えるのがおすすめ。

非常時の「灯」は
一度備えたら永遠?
買い替えが必要です。

それには頻繁に点検が必要。
点検しやすくて
停電時にサッと手に取るにはどこがいい?

次回は、懐中電灯の
置き場所について取り上げます。

 

▼▼▼▼▼▼

停電への備え/まとめ記事

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!
食器の洗い方

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 


posted : 2018年9月17日