マグネットを使って包丁の収納を壁から引出しへ〈1〉。地震に備える、安全への眼差しが快適につながる!

 

こんにちは!
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。

“暮らしはラクに楽しく♪”
今日という時間を大切にする時短家事と
『減災収納』という暮らし方を
お伝えしています。

地震対策というと
グッズを買うこと?

専用のグッズが必要な対策もありますが
特別なものを買わずとも
できることがあります。

今日は
20年も続けてきた包丁の収納方法を
地震対策をきっかけに見直し
暮らしが改善した話題です。

 

■サッと手が伸びる壁収納から
引出し収納に変えるきっかけ

20年前の入居当初、
キッチン収納扉裏についていた
包丁ラックは外してしまいました。

包丁の扉裏収納は使いにくい。

使いやすさを考えて
マグネットを
壁に両面テープで貼って
「出して置く収納」「見える収納」に。

でも、刃物は
人目に触れにくい方がいいい。
それで死角になるシンクサイドの壁、
出入口のそばに。↓

(2016年6月15日記事より)
紙を挟むマグネットスティックの
プラスティック面を壁に

二年ほど前のこと。
地震対策と使いやすさを考えて
見えてもいいと考えを切り替えて
使いやすい調理台前に
包丁の位置を移しました。
(ラバーマグネットを両面テープで3枚重ねて)↓


2016年6月15日の記事より↑

壁にあることが
最近なんだか気になって。。。

包丁の収納方法を
より安全にしたい気持ちが
私の中で膨らんでいる感じです。

6月の大阪の地震(2018年)、
先月の北海道の地震(2018年)。
そういうことが
続いたせいもあるかな?

「非常時に備える」講座を
準備しているからなのか
意識が地震対策に
フォーカスしているのかな?

気になるからには
少しでもできる対策と思い
数日前
ラバーマグネットを
磁力の強いのに替えたばかり。

ふと、シンクサイドの引出しを
「使ってみてはどう?」と…
考えが浮かびます。
早速行動に移します。

 

■20年経って気づいた
引き出しの使い方

調理台の引出し。
これまでカゴで仕切って
カトラリー類を入れてきましたが
その使い方に
疑問をもったことはありませんでした。

包丁を収納するとすれば
引出しの仕切りにカゴは使えません。

新たな使い方を試すことになって
まずはいったん引出しを空にします。

スペースを
空っぽにした状態を目にすることは
長年の習慣=思い込みを外して
新たな発想を得るのに
とても簡単で有効な方法です。

引出しの中には
ほかにも収めたいものがあります。

仕切りとして
ステンレストレイ2枚と
余っていたプラスチック容器が
いい具合に収まります。
(この時点ではあるものを転用)

引出しの中で
包丁がずれないようにするには
マグネットが有効。

そこで
ステンレストレイとマグネットを使い
包丁を仮置き。

シート状のマグネットは
壁で使っていたのを
4枚重ねて磁力アップ。
重ねたことで高さが出て
取り出しやすく指先が入ります。

この間試行錯誤。
その内容は長くなるので
次回掲載します。

元々中でかごが動かないように
引出しの奥を高くして
開け閉めのずれ対策。

ステンレストレイと
プラスティック容器は本採用に。

ステンレストレイ手前底に
クッションゴムを貼り滑り止め。

引出しを開け閉めしても
トレイも容器も
もちろん包丁も動きません。

包丁はマグネットでピタッ。
100円ショップのステンレストレイは
ペラペラですがマグネットがつくので
かえって都合がいいです。

 

■21年目の気づきのきっかけは
地震対策

暮らして21年目。
シンク横調理台の引出しは
毎日何度も開け閉めしてガタガタ。

でも、中の仕切りを変えることで
使い途も広がり見え方も大きく変わり
リフレッシュ。

自分が気がつかないだけで
こんな可能性があったなんて。

しかもそのきっかけは
地震対策。

安全を意識した目で暮らしを見直すと
今までの思い込みや当たり前の感覚に
気づくきっかけになります。

長年の暮らしには慣れがあります。
包丁のほかにも
使いやすさを考えて
「出して置く」収納から
「しまって置く」収納にしたほうが
安全&快適になることが
あるかもしれませんね。

そうそう、
引出しの中にあったもので
使用頻度が低いものを
引出しから別の場所に移しました。

引出しを一度空の状態にすると
「そこ」になくてもいいものに
気がつきやすいです。

地震対策で
包丁を引出しにしまうことが
きっかけになって
結果的には
長年ベスト(?)と思っていた
引き出しの使い方が
思いがけない改善に!

包丁は使いやすく安心な収納になり
引出しの中にスッキリと収まって
ついでに引出しのガタツキも
直すことができました。

 

***************

【こちらの記事もおススメ】

▼一度改善をしたあとも
包丁やカトラリーを
さらに使いやすく試行錯誤




▼二年半前、包丁の壁収納位置を変えたときは
安心感より動きのムダ解消が焦点

【こちらの記事もおススメ】




 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 


posted : 2018年10月21日