料理の段取り、下ごしらえから片づけまで。シンクの中に洗い物を溜めない調理台の上の使い方も伝えます!

暮らしのアドバイザー土井けいこです。

“暮らしはラクに楽しく♪”
丁寧な暮らしのための『時短家事』と
『減災収納』という暮らし方を
お伝えしています。

年が明けて
七草がゆも終わりましたが
今日は大晦日のおせちの段取り2時間の話。

大晦日、仕事が終わったのは昼前。
前日もこみ入った仕事で
くたびれてきっていましたが
どうしても
おせち料理らしきものをつくって
一年を納めたい。

そんな気持ちになり
仕事のあと買い出しをして帰宅。

そのあと調理台の前で
バタバタすることもなく
淡々と作業に集中。

その流れを中継風に取り上げます。

ふだん時間がないときの
台所しごとの参考になりますように…。

 

■段取りをイメージして調理台を効率よく使う

いつもは使わないお鍋や道具を出して準備。

筑前煮は元旦に調理することにして
下ごしらえだけしましょ。

時間がかかる黒豆はあきらめて市販のを。
その代わりサツマイモと
市販の栗の甘露煮できんとんをつくることに。

大まかな流れがイメージできたところで
さあ始めます。

サツマイモを蒸かしている間に
お雑煮などに使う野菜を洗い
ふきんで水切りしつつ
筑前煮の下ごしらえで
まな板と包丁を使う作業が続きます。

洗って切った野菜、
下ごしらえしたエビ、
鶏肉などを
順にジッパーつきの袋に入れて
シンク背面のカウンターに並べます。

使ったボウルやザルなど
嵩張る調理道具は
調理台の奥に積み上げて
野菜くずはザルにまとめます。

そして…まな板の隣のスペースに
ボウルを置き
蒸かしあがったさつまいもをうら濾し。

濾したサツマイモと栗の甘露煮の
汁を容器に入れて混ぜて
「なんちゃって栗きんとん」ができ上がり。

 

■生ごみの処理を一番先にする理由

ほぼ下ごしらえができたところで
後片づけに。

先月、NHKのあさイチで紹介したように
生ゴミの臭い軽減のポイントは
濡らさないこと。

なので、どんなに道具や材料で
調理台の上がこみあっていても
生ゴミはシンクには入れず調理台にキープ。

片づけの最初に
ザルにまとめた野菜くずを
新聞紙で包んでゴミ箱へ。

それだけでも
調理台の上にスペースができます。

 

■かさばるものから洗い物を片づける理由

実は調理中ずっとシンクの中は空です。
そうすると
葉野菜を洗ったり
エビを洗ったりするのがとってもラク。

洗い物は調理中もバラバラに置かずに
調理台の上で
大きさ別にざっくりとまとめます。

そうすることで
あらかじめ頭の中で
洗い物の流れが把握できるので
洗い物をしていても
手が止まることなく自然に動きます。

まずは、
ステンレスのお鍋の下に重ねられる
ザルやボウルから洗います。

洗ったら
お鍋と重ねて伏せて水切り。

その間に次に洗うものを
シンクの中でスタンバイ。
(うら濾しに使ったネットには
汚れが落ちやすいように
アルカリスプレーをかけて
汚れを浮かします)。

水切りしたザルとボウルとお鍋を
拭いてお鍋はコンロの上で乾燥。
ボウルとザルは調理台上にハンギング。

嵩張るものを先に洗って拭いて
場所を移して乾燥させると
調理台の上が早く片づきます。

続いてうら濾しのネットをたわしで洗って
ハンギング。
次にうら濾しネットの下に置いた
嵩張る蒸かし鍋を洗って水切り。

その間にシンクの中に
へらやスライサーなど
調理道具を洗って水切り。

ザッと水が切れたら軽く拭いて
調理台の上にハンギング。

洗い物の水切りのわずかな時間を使って
拭いて片づけるこの方法だと
洗ったものが山になることもありません。

さて、いつもより数が多い食品トレイも
片づけの合間にザッと水切りして乾燥。

大きさ別にコンパクトにまとめて
いつもの場所に保管。

 

■2時間の集中ができたのは
事前の段取りシミュレーションのおかげ

今回は黒豆はあきらめました。
気持ちにゆとりなく取り掛かると
失敗しやすいので。

その代わりサツマイモさえおいしければ
ほんのひと手間でできるきんとん作り。

そういうことを短い時間に
判断できるのは歳のおかげかな。(笑)

そして!!
急ぐ時ほど時間がない時ほど
大事なのは取りかかる前の
シシミュレーション。

流れをイメージして取り掛かる
人間の脳は予習したことになるとか。

キッチンで
日々ちいさな改善と動きの経験を重ねて…

それがあって
一年の締めくくりの日に
一年間の総決算のような時間の使い方が
できました。

昨年は仕事で段取りよくいかないことも
うまくいったこともいろいろありました。

慣れないことがいくつかあり
立ち往生しそうな瞬間もありましたが
そういう時こそ
立ち止まってシミュレーションが必要。

同時に
作業スペースを整えること。
これはほんとうに大事。

作業スペース(机やテーブル)の上は
頭の中の状態だから。

今日は、
いくつかの仕事
(しなければいけないこと)が重なり
わが家の少ないメンバーフル回転の
2018年締めくくりを
年が明けた今ごろお伝えしました。

途中端折ったエピソードは
メルマガに掲載します!

 

《追伸》
洗い物に洗剤は使っていません。
マイクロファーバークロスと
アルカリスプレーとたわしだけです。
これも片づけの時短の大きな要因ですね。

 


posted : 2019年1月8日