鶏むね肉、地味だけどすごい!

鶏むね肉でとるスープは、心に沁みるおいしさ。
鶏むね肉そのものも体にいいようです。

私にとってはスープがメインで
スープを作るのにできるおまけの茹で鶏。
見た目はかなり地味。
ところが、つまみ食いが止まらないくらい、いい味♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あなたの時間を大切に。
時短家事で暮らしはラクに楽しく。
暮らしのアドバイザー土井けいこです。

 

昨日、冷凍の茹で鶏スープを使って
おいしいブランチ。
日曜の朝のひととき、幸せ感でした♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういう感覚って、
きっと生きていく力になるんじゃないかって、
本気で思いました。
減らない財産(笑)。

野菜も切ってPプラスに入れて
冷蔵庫で保存してありましたから、
パッとできました。

 

 

以前の「do!だより」に書いたことがあります。
だいぶ前のことですが、
鶏肉専門店のかたから、
ずっしり重たい鶏肉をいただいて、
もも肉とむね肉両方合わせて1.5キロはあったかな?
電車で道帰るとき、本当に重かった(笑)。

しかし!
ものすごくおいしかったんです!!

そのとき、もしかしたら初めて
むね肉で茹で鶏を作ったのかもしれません。

おいしいスープができて、
私の脳裏に、
「むね肉のスープはスッキリしていて旨い!」

と印象が焼き付いたんだと思います。
鶏肉専門店でしたから、
もともと素材がよかったことも確かですが。

 

私の場合、茹で鶏はスープが飲みたくて作るのですが、
副産物の茹で鶏も、しっとりおいしい。
隙間時間に作れるので、最近、お気に入りです。

茹で鶏はスープに浸けたままさまして、
粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。

パサパサにならないのは、
浸けている間にスープのおいしさが
お肉に浸みこんでいる(戻る)からだ、
と、根拠なく思っています(笑)。

 

茹で鶏の作り方は、
熱湯に入れて放置するとか、

熱湯にお肉を入て灰汁が出るまで強火で、
灰汁を取ったら火を止めて
ふたして余熱で…

などいろいろ方法はあるようです。

水から加熱すると
鶏肉のうまみが水に流れるとか?

私の場合、スープがメインなので、それもよし。
私は、スープができるまでの時間が
癒しのひとときになる気がしているので、
水から弱火で30~40分コンロにかけておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめは白く濁っているのに、
途中からスープが透明になります。
そういう変化を見るのも楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

灰汁を取って、時間がきたところで
火を止めてむね肉を入れたまま冷まします。
ゆでるとき、塩をひとつまみ入れておくと
お肉をスープに浸けたまま、冷蔵庫で3~4日持ちますが、
多めにできたスープは冷凍です。

お肉も、冷めたところで、
その日のうちに使わなければ、
(裂いて)冷凍。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

灰汁をすくった網、スープを漉したガーゼとザルは
お鍋に水をはってセスキを入れると
アルカリ性の働きで
サッと洗うだけでラクに灰汁(タンパク質と油の汚れ)は取れます。

 

「おいしい」話に戻ります。
昨日の夜。
そうだ!
鶏スープだしかけごはんにしようとやってみました。
とってもおいしかった。ぜひお試しを。
…ですが、
写真が情けないことびピンぼけで、ボツ。
飲んだあとの締めだったので、酔っていた?

 

そういえば、鶏むね肉って、
高タンパクってききますけど、
最近は疲労回復効果があるともいわれているようです。

渡り鳥がすごい距離を飛べるのは
その物質(イミダペプチド)の効果らしい。
マグロが泳ぎ続けられるのも「それ」の効果とか?

あら~、雑学。
話がそれてきました。

 

 

夏バテのこの時期。
しみじみ沁みる味わいの
鶏むね肉のスープと茹で鶏で身体をいたわります。

鶏むね肉の茹で鶏を下味浸けて、
お弁当のおかずにもいいですね。
茹で鶏を使った唐揚げなら時間短縮です。

 

 

追伸

熱湯にむね肉を入れて、火を止めて放置する方法。
試してみましたが、
鶏肉の脂肪分が多かったからか、
茹で汁が濁り、灰汁が出ませんでした。

食中毒が気になり、
茹で汁を加熱したところ、
灰汁が浮いてきたのですくい取り、

むね肉はラップに包んで再加熱で、
ひと安心。

いろいろ試してわかることがありますね。


posted : 2016年9月5日