急病やケガへの備え。【常備薬】の薬箱と【救急用品】を分ける理由

備えとは、ものをそろえることだけではありません。どこにあるのかどう使ったらいいのか情報を家族で共有することがとてもとても大事。切羽詰まった状況を体験していない人にどうすれば体験が伝わるのか…「備える」ことを取り上げるたびに考えます。今日は、自分が急病や大けがのときへの「備え」が話題です。

posted : 2020年2月8日

続きを読む

Continue reading →

【出前講座】「今すぐできることがあるのに知らなかった」。中学一年生240名に『災害に備えて』を授業

きょうは、中学校で行った「災害へ備える」をテーマにした授業から大人たちに伝えることを取り上げます。「災害への備え」の授業後の生徒たちの声があなたとあなたの家族の「災害への備え」のきっかけになりますように。メルマガで取り上げた内容と重複していますが一部加筆しています。メルマガを読まれた方にももう一度…

posted : 2020年1月22日

続きを読む

Continue reading →

新生活、寝具セットを買わないで!冬も夏も快適、非常時も安心。最小限の寝具で押入れスッキリ!

新生活のための寝具はニトリや無印良品でセット買いでしょうか?ちょっと待ってください。今日は羽毛(羽根)のシュラフを日常使いするメリットを取り上げます。これを読んでからお買い物を決めませんか?来客用の寝具が押入れを塞いで困っているひとにもきっとお役にたちます…

posted : 2019年3月15日

続きを読む

Continue reading →

ご飯のあたためは蒸篭。トーストはコンロのグリル。おいしくて手入れも大丈夫!?

前回キッチン家電品に頼る暮らし方を見直すことを提案しました。それではキッチン家電の代わりに何を使っているのか?質問がありましたのでお応えしますね。キッチン家電を使わなくなってきた背景も…■電子レンジではできない蒸篭であたためるおいしさ ■焼く道具としてオーブントースターよりグリルを選ぶ理由…

posted : 2019年3月12日

続きを読む

Continue reading →

「3.11」は、キッチン家電を見直す日。あるもので工夫、すり鉢でコーヒー豆を挽く

「3.11」は、便利なキッチン家電を見直す日。え?誰が決めましたか?私が決めました。スイッチひとつの便利な家電に慣れるともしものとき、サバイバルできなくなってしまうかもしれません。 今日はコーヒーメーカーを例にキッチン家電がなくても暮らせる話…

posted : 2019年3月11日

続きを読む

Continue reading →

差し込み口が足りない!コードがごちゃつく!買わずにコンセントまわりの困りごと、解決!

コンセントが足りないです。足りないのは全部を差しっぱなしにしようとするから。ヘアドライヤーは安全のために毎回プラグを抜くのが習慣なんだからほかでもできるでしょ?…とおもいつつ、そうこうするうち、既存の無印良品ジョイントタップで問題が解決!買い換え、な〜し!今日はコンセントの不足と安全対策の両方が解決する過程と解決のきっかけが話題…

posted : 2019年3月9日

続きを読む

Continue reading →

ヘアドライヤーを吊るすフックを交換。コードもまっすぐに!小さなフック二つで使いやすくスッキリ!

今日は記事の書き直しのお知らせです。以前、ヘアドライヤーの収納方法を取り上げました。最近、フックの金属部分の錆が発覚。フックを取り替えるにあたって試行錯誤。マグネットフックを使った吊るす収納も紹介。その画像を掲載して記事を全面的に書き直し。ドライヤーを引出しなどに収納していて、使うときコードが絡まる対策にも…

posted : 2019年2月28日

続きを読む

Continue reading →

【3つのくくり】書類とトリセツのシンプルな管理方法。”もしも!”の時、さがさないポイントは 2つ

…我が家の書類と取説の管理方法は、ズラッと並んだ美しいファイリング…ではなくて二つのファイルボックスと1冊のファイル。きょうは、「もしも」のときにも役立つ家族にも子どもにもわかりやすい、長年機能し続けるさがさない書類と取り扱い説明書の管理方法を…

posted : 2019年1月16日

続きを読む

Continue reading →

キッチン引出し収納改善〈3〉。安全との折り合いをつける、キッチンばさみの置き場所と置き方

ひと月前、包丁の置き場所を壁から引き出しへ変えてそこからいくつもの小さな改善が続いています。連載でひと月前の改善の日の試行錯誤とその後の変化の過程を写真で追ってきました。今日はキッチンばさみの置き場所とフック選び安心のポイントの話です。

posted : 2018年11月26日

続きを読む

Continue reading →