今週、西日本・東日本で
ようやく梅雨明け。
きょうは
季節の変わり目にインテリアを見直して
それを片づけのきっかけにするのは
私の長年の習慣の話です。
“暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
「私」の時間をたいせつに。
ていねいな暮らしのための
時短家事をお伝えしています。
↑一月半、目を愉しませてくれた
カタツムリの絵
■梅雨明け宣言で模様替え
ついでに収納点検
梅雨の間食卓そばの壁に掛けてあった
カタツムリの絵を外しました。
梅雨明けのアナウンスをきっかけに
室内の額(布)の入れ替え。
リビングのパネルの布も
夏らしいビビットカラーに替えます。
過ぎた季節のクロスを
サッと拭いて乾かし
しまうのですが
しまう前に
中のものを出して たたみ直し
収納の中を整えます。
一連の流れで
インテリアが変わるだけでなく
収納スペースの中のものを
出し入れすることで
部屋の空気が入れ替わった気がします。
実際に空気が入れ替わるというより
自分の気持ちがリフレッシュ♪
↓新緑の頃から梅雨入り前の
食卓そばの収納家具の飾り台
飾り台の下が
額やクロスの収納場所
■出したもの、しまったもの
真夏の到来。
リビングのアフリカガーナの布が
暑苦しいかな?
リビングのパネルに貼った布を
夏用に替えます。
毎年、真夏になると出すブルーの布。
30年前。
タイの地方のマーケットで
山積みの
サローン(布)の中から見つけた
思い出の布。
去年はタペストリーとして
使いましたが
今年はパネルにします。
夏に似合う色柄の布で
視覚的に爽快感を感じて
気持ちもさわやかになるって
エアコン1度か2度分に
相当するかもしれませんね。(笑)
■気持ちにゆとりがあるのは
「出すとき」より「しまうとき」
外した額をしまうのに
額のしまい場所を開けて、
額をしまう前に布を出します。
ブルーの布を出すときは
やっぱりいそいそ…ですね。
それに比べると
使っていたものをしまうときは
気持ちにゆとりがあります。
たまに開ける場所に
ものをしまうときは
中のものを点検するタイミング
と思っています。
クロスをしまう前に
中のクロスを出して
たたみ直して 整えます。
そうするうちに
ほかの場所に
しまった方がいいものに気づき
すでに思い出化したものに気づき
そろそろ手放し時のものにも 気づきます。↓
■点検の時間と範囲は
体力&気力に合わせて
布をしまう前に
しまい場所の点検をする片づけは
とてもゆるいのです。
しまうついでですから
ほんの10分ほどの気軽な片づけ。
暑さでくたびれ気味なので
タイマーも使わずに 棚一段か二段だけ。
ひと月半ぶりに
気持ちゆっくりと扉の中を
点検したことで
よい気分転換に♪
片づけは意気込んですると
収納をきっちりすることに
夢中になったり
どんどんエスカレートして
収集つかなくなったりしませんか?
勢いでものをを処分して
後悔したりして片づけが苦い経験に
なりそうです。
頑張って片づいた状態にすることが
片づけだと思っている?
そう思っているとしたら
こんな暑いときは
「絶対、ムリ~!」っていいそう?
夏でも冬でも
暮らしの点検は季節を問わずにするのが
基本。
それが暮らしがラクに回っていく
管理の一環としての片づけだと
思っています。
↓カタツムリの額の替わりの額は涼し気?
布は思いついてプレイスマット利用
インテリアに
季節感を取り入れることで
空間がリフレッシュ。
それに伴う小さな時間を使っての
片づけは
気負わずにできて気分転換にもなり、
本格的片づけの
きっかけづくりにもなります。
*追伸*
昨年春、扉と天板を替えた収納家具。
白くペイントするはずが
なかなかタイミングがやってきません。
塗料の缶に触れて
タイミングを引き寄せたいです。↓
【お知らせ】*************
子どもを育てながら
働きたい親のための
【コドモト@senrihokatucafe
親子で楽しむ夏休み企画】
8月7日10時から~12時
@阪急山田駅前「ゆいぴあ」
「日常の繕いものと再生」
繕いものの実物紹介&お話
土井けいこが講師をつとめます。
イベントの詳細&お申込みはこちら↓
コドモト@senrihokatucafe
***************
【講座「暮らしの困りごと解決サロン」
@神戸新聞KCC姫路】
暮らしはラクに楽しく
~時短家事の暮らし
8月28日(月)13時半~16時半
詳細&お申込みは
こちら↓
神戸新聞カルチャー姫路教室
***************
【講座「暮らしの困りごと解決サロン」
@札幌】
8月末を予定しています。
詳細は今月中にお知らせします。
曜日のご希望などお問合せください。
お問合せはこちらです。
***************
posted : 2017年7月22日