【新聞記事掲載】6/22(土)毎日新聞全国版「くらしナビ・ライフスタイル」記事掲載
先日、生ゴミの臭い対策をテーマに毎日新聞の取材を受けました。その記事が6月22日(土)朝刊「くらしナビ」に掲載に。取材の際には生ゴミ処理に新聞紙を活用することや食パンの袋の活用などをお話しました。
posted : 2019年6月21日
先日、生ゴミの臭い対策をテーマに毎日新聞の取材を受けました。その記事が6月22日(土)朝刊「くらしナビ」に掲載に。取材の際には生ゴミ処理に新聞紙を活用することや食パンの袋の活用などをお話しました。
posted : 2019年6月21日
食パンの袋はレジ袋と違ってゴミ箱に捨てるとき口を閉じても臭わず。今日はゴミ袋と食パンの袋の素材の違いと食パンの袋の活用法が話題です。レジ袋の有料化をきっかけにして生ゴミを快適に管理しませんか?
posted : 2019年6月20日
薄手で着る時期が限られているウールのカーディガンにほつれを発見のまま半年。この度、思わぬきっかけでほつれを繕い、さらに大きな穴が発覚してダーニング。今回は素材と糸選び針選びのポイント…も…
posted : 2019年6月18日
鉄のフライパン愛好家としては豚肉のおいしさが引き出せるのは炒め物だと思っています。今日は鉄のフライパンで豚肉を炒めるコツと、豚肉コマの炒め物を使ったパンに合うランチを紹介…
posted : 2019年6月16日
今年も梅雨が到来。あじさいが似合う季節ですね。今日は、メルマガ発行のお知らせと季節の花を愉しむ話題です。メルマガでは、新聞社(全国紙)の取材エピソードなどを紹介…
posted : 2019年6月9日
あとで読む。「あと」がいつなのかタイミングを具体的に決めていますか?郵便物が溜まる原因と対策のシリーズ4回目の今日は、漠然と「溜まる…」から一歩踏み出し、苦手な書類記入対策をクリアする方法も併せて…
posted : 2019年6月7日
煮魚を自分流でつくって30余年。お酒で強火の蒸し煮をして火を通してから最後に味付け。火加減要らず、5分でできます。しかもフライパンのカタチの浅鍋を使って蒸し煮にするので落し蓋も要りません…
posted : 2019年6月6日