アイテム別収納をやめる。「いつも使う物」とそれ以外を分けるメリット

本日はオンライン講座でした。受講生さんのお困りごとを聞いていて、【アイテム収納】って一見わかりやすいようで、使わないものが溜まりやすい。使わないものが溜まってスペースが占領されても気がつきにくい。日々使うものとそうでないものを分けて置くと、管理がしやすくて結果的にものが活用される…という話です。

posted : 2020年1月31日

続きを読む

Continue reading →

「キッチンでムダな動きが多い」。しまえそうな場所を探してはいけない

狭くても使いやすいキッチンはあります。マンションなど同じ間取りの同じシステムキッチンでも使いやす台所とそうではない台所があります。今日はキッチンでムダな動きが多くなる原因と解決策を取り上げます。【3つのくくり】で捉える家事がしやすいものの配置の基本の考え方を、キッチンを例に説明しますので既存収納の活用に役立ち…

posted : 2020年1月31日

続きを読む

Continue reading →

「キッチンでムダな動きが多い…」。動線を改善?物の配置だけが原因じゃない!

「キッチンで ムダな動きが多い感じがする。スムーズにしたいので動線を改善したい」。そういう声をよく聞きます。物の配置が作業と関連づけられていないとものを追いかける感じで人の動きもバタバタに…。今日は、キッチンでのバタバタの原因をいろいろな角度から検討して…

posted : 2020年1月25日

続きを読む

Continue reading →

【出前講座】「今すぐできることがあるのに知らなかった」。中学一年生240名に『災害に備えて』を授業

きょうは、中学校で行った「災害へ備える」をテーマにした授業から大人たちに伝えることを取り上げます。「災害への備え」の授業後の生徒たちの声があなたとあなたの家族の「災害への備え」のきっかけになりますように。メルマガで取り上げた内容と重複していますが一部加筆しています。メルマガを読まれた方にももう一度…

posted : 2020年1月22日

続きを読む

Continue reading →

半端な刺繍糸も大切に、カラフルにタイツをダーニング。色選びのコツってあるの?

あら~!意図せずカラフルダーニングになりました!靴を脱ぐとつま先のポツポツが見える?中に電球入れてちくちくやっているときはまさかこんな風になっているとは思ってもみませんでしたね。右の親指のところ、誰にも見えないけど楽しい♪ 今日は、この街で出会った人からいただいたダーニング刺繍糸のエピソード…

posted : 2020年1月18日

続きを読む

Continue reading →

13年目の洗濯機。蓋を開けると見える取れない汚れ…がクエン酸で取れた!排水口も防水パンも快適に!

洗濯槽の蓋は乾燥のため開けます。洗濯機の横は洗面台。来客が手を洗うとき汚れが見えてしまう…と、受講生さんがいいます。うちもそうです。でも洗濯槽の上、拭いても汚れが取れない…はずが取れました!取れたのはなぜ?道具?洗剤?そうじゃないんですね…

posted : 2020年1月8日

続きを読む

Continue reading →

「センスがよくなりたい!」。今のじぶんが10年後のじぶんをつくる

数稽古した人の「いま」としていない人の「いま」は違いがあり過ぎます。それなのに比べてしまう。人と比べるとその瞬間に、眠っているセンスの小さな芽が引っ込んでしまいそう。成長していくには自分のペースってすごく大事。いまのじぶんは10年前の結果、と思うといまからまだまだ育てていきたいと思うのです…

posted : 2020年1月7日

続きを読む

Continue reading →

謹賀新年。「できるようになる自分」をイメージ。諦めない先に新たな景色がある!

元日の朝。『悦』(よろこび)の書とお正月の花で新しい年の空気感が。大晦日、頑張ってよかったです。ムリと思ってもあきらめずにそこからもうひと頑張りすると出合える景色があります。今まで何度もそういう景色を見てきました…

posted : 2020年1月1日

続きを読む

Continue reading →