引出しの中、細々したものがごちゃつく原因。ちゃんと考えていますか?
…何度片づけても快適になりません。数えきれない試行錯誤の結果いくつかのことに気づきついに永久的に快適さをキープできる状態に!?今回は細々したものを置く引出しがごちゃつく原因を見つけて快適スペースを作る過程での気づきが話題です。
posted : 2021年9月22日
…何度片づけても快適になりません。数えきれない試行錯誤の結果いくつかのことに気づきついに永久的に快適さをキープできる状態に!?今回は細々したものを置く引出しがごちゃつく原因を見つけて快適スペースを作る過程での気づきが話題です。
posted : 2021年9月22日
洗面台は顔や手口の中の汚れを取る場所。うちでは洗濯室&脱衣室も兼ねているので埃も多いです。元々備わっていたものも自分で買ったものも含めて汚れやすい場所に汚れが取れにくいプラスチックがなんと多いことか…。
posted : 2021年9月14日
毎日のごはん作りまじめに作っていませんか?まじめにとは?失敗したくないとかそういう意味です。私も最近はスーパーのお惣菜に頼ることがあります。買うとラクだと思います。だけどつまんないかな?失敗がない分いつもおんなじ(濃い)味…
posted : 2021年9月12日
欠かせないごはん作りや洗い物洗濯などを気持ちよくするにはどうしたらいいのか。私の場合、自分の意志で先延ばしすることがあります。その代わりと言っていいのか隙間時間でできるやりたいことや気がかりなことを済ませてしまいます。隙間しごとができて気持ちがいい~♪
posted : 2021年9月6日
去年、最初の外出自粛期間中のこと。洗面台の鏡の裏の収納とかキッチンの収納扉の裏とかとにかく濡らした布に石鹸をつけて拭くといつもの水拭きでは取れなかった汚れが取れました。取れないと思っていた汚れが取れてつるつるピカピカに。あの時気持ちよかった!
posted : 2021年9月4日