草餅、桜餅、ぼた餅…どれが好きですか? いいことはどこにあると思いますか?
満開のソメイヨシノも山桜も見逃した私。季節に置いて行かれた?そんな私にも『小さな春』がいろいろめぐってきています♪思わぬ幸運に出会ったのは…
posted : 2021年4月9日
満開のソメイヨシノも山桜も見逃した私。季節に置いて行かれた?そんな私にも『小さな春』がいろいろめぐってきています♪思わぬ幸運に出会ったのは…
posted : 2021年4月9日
新年度が始まりました。 あなたのまわりでは 暮らしの変化がありますか? 私は変わらぬ日々…ですが ベランダの鉢にタチツボスミレかな? 一輪発見♪ 先日は 野鳥と1分ほど見つめ合い♪ 小さな変化を楽しんでします。 * 否応 […]
posted : 2021年4月2日
東京オリンピックが延期になったのは一年前の今頃でした。日常が大きく変わる中で仕事に集中できなくなる半面”自由”と”わくわく感”と”満足感”を得た…。今日は一年前の春の自分を振り返ります。
posted : 2021年3月26日
去年6月頃から サボテン=リプサリス の挿し木が 始まりました。 挿し木をしたかった …わけではなくて ちぎれたサボテンが 自分で育ち始めた… それがきっかけです。 * “新しい日常”。 こんなときこそ も […]
posted : 2021年3月22日
【3.11】。あの時間、【1.17】に戻ってしまって、その日自分がぐちゃぐちゃでどう時間が過ぎたのか覚えていません。大きな災害は起こらない方がいいけれどある…と思います。そんなとき被災地から離れてたところにいる人の一番の役目は「日常を保つこと」。今日は、一年前の「一斉休校」の会見をテレビで観て、動揺しながら作ったごはんの話です。
posted : 2021年3月11日
数年前の春。お花屋さんでクリスマスローズの成長鉢を買いました。買ってしばらく楽しいでいたところ…うどん粉病になってしまいました。それでも枯れずに今年も花が咲いています。
posted : 2021年3月10日
油を入れて強火のところに卵を入れてふわっと膨らんで半分生のとろったした状態をお箸でふわっと空気をまとうようにくるくるっと混ぜます。こういうシンプルな料理はスピード感が大事。頭の中で流れがつかめるまで何度も口に出すと脳は学習するらしく実際作る時焦らずスピーディーにできます…
posted : 2021年3月8日
一年ほど前からベーコンを冷凍で常備するようになりました。ある本でキャベツとベーコンを使ったおいしそうな料理写真を見たのがきっかけ。今日は自分で冷凍したベーコンとしめじ。キャベツたっぷりで素材の味で調味料要らずでかんたんに展開料理…
posted : 2021年2月26日
新型コロナ対策が日常的に求められるようになって一年。家庭内感染という事態が自宅で今日まで起こっていない(発覚していない)としたらたまたまのことかもしれませんね。今日は、洗面台周りの感染防止と家族各自が自分のものを管理することが暮らしの安全安心につながるという話題です。
posted : 2021年2月24日
「家事のお困りごと解決」 を仕事にして30年。 暮らしのアドバイザー 土井けいこです。 時間を大切にする時短家事 『減災収納』という暮らし方 日々の想いと工夫を お伝えしています。 こんなときこそ もっと家事をラクに! […]
posted : 2021年2月19日