真夏のゼロ円リビングインテリア。テーマカラーは鮮やかな青と藍、海をイメージして元気に!

 

こんにちは。
“暮らしはラクに楽しく”

暮らしのアドバイザー 土井けいこです。

「今日を大切に」する
時短家事&減災収納を、
お伝えしています。

豪雨があけた途端、猛暑です。

暑さの中
日常をなくすことは辛いことです。
寒い時も辛かったですが
暑さはほんとうに
身体と心にこたえることと思います。

いろいろ思いながら
私はいつものことを進めています。

今日は、
真夏ならではの
涼を呼ぶ布を愉しむ話題です。

しかも今日のインテリアは
ゼロ円です。(笑)

 

■真夏限定のクロスで元気に!

10年くらい前から
毎年梅雨が明けると
ブルーのクロスをリビングに出します。

鮮やかな色と柄が
リビングのボヤ~ンとした
あつ~い空気をシャキッ!とさせる
アクセントに。

横縞に置くと壁に海が現れます!?

このクロスを見ていると

夏を積極的に元気に過ごしたい!
そんな気持ちが湧いてきます!!

 

布によって
室内はこんなに変わるのです。

同じ日とは思えない?
同じ日ですよ。

 

■30歳の私と今の私

ブルーのクロスは
南の国タイの市場で
山積みのサローン(腰巻き)用の布の中で
キラリと光っていた!?

サローンは
タイの人の日常着で
しかも地方の市場の一角だったので
手頃な価格だったと記憶。

それから20年ほど
たたんで時折手に取るだけだった布を
あるときから使い始めました。

はじめはテーブルクロスに使い
ここ数年はリビングの壁に。

この布には懐かしさと
不思議なパワーがあります。

ちょっと話は飛びます。

あの頃、
海外ボランティアの若者を育てていた
80歳を過ぎた男性が
「20代の学生の若さに嫉妬する。
もう一度アフリカへ行きたい」
といっていました。

当時、
その意味がわからなかった…
でも今はわかる気がします。

もっともっとやりたいことがある。
でも身体がおもうようにならない
もどかしさ。

ブルーのタイの布には
30歳の私が見えます。

若い頃に戻りたいなんて
思ったことはないけれど
体力とがむしゃらな30歳の
自分が恋しい。(笑)

毎年夏が来るたび
この布にまつわるエピソードを語って

インテリアの話のつもりが
タイのクロスを見ていたら
思わぬことを書いてしまいました。(笑)

 

■偶然のおもしろさがいい

もう一枚、夏ならではの布は

藍の絞り染め。
これは10年以上前の
7月に染めたもの。

自分で染めたように
偉そうにいってますが違います。

草木染め教室で
確か藍の生葉だったと思うのですが。

違っていたら
先生ごめんなさい。

炎天下、何人もの生徒さんで
ギラギラが浮かんだ独特の
染液に浸けていたのは
これだと思うのですが…。

端の波模様ができたのは
偶然に近いです。

幅30センチ弱のガラ紡布のマフラーを
縦に屏風たたみ。

荷造り紐を間隔をあけて
グルグル巻きにしたとき
端っこだけ粗くすき間をつくって
巻いてみました。

そうしたらいい感じの
波模様に。

図らないところに
味わいが生まれる!?

あのとき
先生が端の出来上がりを
ほめてくれたのでした♪

タイのブルーもそうだけど
藍色はほんとうに夏が似合います。
これもまた、見ているだけで
元気が出てきますね。

 

↑ベランダのあじさいの茎が描く曲線が魅力

■部屋のあちこちに
梅雨の名残りと夏の色

真夏の布にそえた
グリーンはベランダのあじさい。

あじさいの植木鉢は3つ。
先日のピンクのと青と
今年花をつけなかったのがあります。

花をつけなかった鉢の
茎のクネクネがスゴイ伸び。

5月の終わり頃、途中で折れて
テープで固定して
それがかたまりました。

接骨成功!↓

今摘んだら
また来年も咲かないと思いながら
それはそれでいいんじゃないかと
切って葉っぱを愉しむことに。

もしかしたら
茎が発根するかもしれません。

ダイニングサイドの壁にも
ブルーを取り入れて。
ちょっとだけ夏を。

額の中の布は
30歳代前半
バングラデシュ時代に
ランチマットとして使っていたもの。

 

自然災害が続いて
すこ~し気持ちが
重くなっている気がします。

そんな人は多いかもしれませんね。

こういうときこそ
日常を大事にしたいです。

クロスを変えて
気持ちをリフレッシュしたり

拭き掃除で汗を流して
日常はありがたいな~と
思ったり。

リビングは
まだエアコン使っていませんが
青いクロスのおかげで
海辺の風が
通っているようでいい感じ~!

扇風機の風なんですけどね。

 

 

***************

【暮らしがラクになる「減災収納」】
地震対策記事こちらに掲載

 

*****お知らせ*****

著書が発売になりました!
「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本

苦手意識をゆるめる考え方の本です。
ごちゃごちゃの解消法や
地震対策にも役立つ
家族で取り組む暮らしの管理も
取り上げています。

詳しくはこちらに掲載

アマゾン

 

ダビンチニュース
本が取り上げられました。

片づけられない大きな理由ふたつ
と片づけられるようになる方法が
記事になっています。

 

 


posted : 2018年7月11日