こんにちは。
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
ていねいな暮らしのための
時短家事をお伝えしています。
*
昨日は押入れ収納の
使い方が話題でした。
年末が近づき
押入れにものが溜まっていて
いきなりものを出して
がんばって「要る?要らない?」
と仕分ける?
きょうの記事は、
来年につながる片づけのポイントを
取り上げます。
いきなり片づける前に
ぜひ読んでくださいませ~。
■ものが溜まる理由
&溜まらない理由
私がものが溜まる理由に気づいたのは
22年前。
阪神淡路大震災で
住まいや仕事など
環境が大きく変わったのがきっかけです。
気がついてからは
何度も手を触れて増減を繰り返しつつ
徐々に管理できる量に絞ってきました。
焦ってはうまく進みませんね。
ものが溜まってしまう家にないのは
ものの使用頻度や傷み具合を
チェックする意識。
ものが管理しやすい
具体的な仕組みもないかもしれません。
まずは
分けてごちゃ混ぜを解消。
次にそれぞれを
●●に収まる量に絞る。
具体的な目標に向かって
一回10分、例えばあふれている服を
たたみ直すことから始めます。
そうしているうちに
収納場所も頭に浮かんで
仕組みが育っていきます。
ものを減らすことを
目的にすると
ものを見つめて「捨てられない…」
としんどくなってしまいます。
一時的に大量にものを減らしても
暮らしが管理できていないと
また元の状態に。
暮らしがスムーズに回っていくこと。
それが大事ですよね。
■たまらない仕組み
押入れの洋服の場合
私の場合、
押入れの左下=Bに日常着を収納。↓
押入れの4つの引き出し。↓
番号は説明のため写真に書き込み
押入れ田の字の左下
【衣類】という大きな塊=枠を
さらに引き出しで4つに分けて管理。
そこには
溜まらない仕組みがあります。
例えば一枚のTシャツ。
はじめは
1=【日常着】に収納。
翌シーズンに着ない場合は
2=【手放す?】へ移動。
着心地がいいけど
外には着ないものは
3=【パジャマ】へ移動?
4=最後は【繕うor切る】へ。
その場で切ったら
ウエスの保管場所へ。
4つの引き出しを利用して
使用頻度や状態で行く先を決めてあるので
どこにどうしようと
考え込まなくていいので管理がとてもラク。
【4】で保管して
切って布状にしたものはリメイクの材料にするので
隣のエリア【C=布】の引き出しへ。
Tシャツ…着なくなったら
【手放し候補】か
【ウエス】ですよね?
ものが溜まるのは
使い途が違うものが
おんなじ引き出しにいつまでも
ごちゃ混ぜで入っているからでは?
■増えがちなものは
「ここに入るだけ」と
自分との約束を守る
手芸が好きな人から
よく聞きます。
「つい好きな布、毛糸が増える…」。
私の場合、
【C】のエリア=木箱4つが
が生地の限界所有量。
生地が好きだからこそ
活かしたい気持ちで
管理できる量と
手放す辛さの板挟みで(笑)
楽しく悩むのです。
洋服好きな人も
「ここに入るだけ」と
自分と約束してみませんか?
本当に好きなものは大事に
したいです。
あふれるほど持っていると
大事にできません。
たくさん所有する喜びよりも
管理できている方がうれしい。
■あちこちからあふれたものを
引き受ける物置の役目
昨日の記事でも言いましたが
押入れの一角左上、
廊下からすぐの立って出し入れできる
ところに
家じゅうの【不用品】の管理場所を
つくっています。
押入れには
クローゼットから出した
手放し候補も保管。
【B2】左下引き出しから
寄付用に出すものは
【A】左上段の無印良品の紙袋へ。
押入れ左の
上段と下段も連携。
さて、
季節外の日常着のしまい場所は押入れ。
日々着ている服はどこ?
以前の記事↓思い出していただけましたか?
洗面脱衣室に着替えをしまうという気づき
22年間服をたたみ
ものに触れるのを繰り返して
ものが溜まらない流れができてきました。
年の瀬の気ぜわしい中
タイマーセットして
しばし座って
服をたたんでみませんか?
たたみながら
仕組み(管理する場所)を
どこにどうつくるか考えます。
すると…アイディアが浮かぶはず♪
【本日のポイント】
●ものの使用頻度や傷み具合を
チェックする意識をきょうから持つ
●捨てることは目的ではなく
管理の一つの方法
●一回10分、あふれている服を
たたみ直すことから始める
●たたみ直しながら
分けてごちゃ混ぜを解消する
●分けたものを
××に収まる量に絞る=目標
【追記】…引き出しの使い方
浅い引き出しを使って
ただものをしまっている場合の対策。
タテ3つを1つの塊で捉えるなど
4つ以内の塊で意識すると
ラクに管理できるはず。
昨日の記事参照。
逆に引き出しが
二つしかなければ
一つの引き出しを二つに
中で仕切って管理する方法も。
実際の仕切りを利用しつつも
それにとらわれないことも
大事です。
*追伸*
きょう紹介した、ものの管理方法。
昨日の収納スペースを
4つの塊で管理する方法と
セットにすると
家じゅうのことが
管理できるようになっていきます。
posted : 2017年11月29日