暮らしにくさの陰に300の小さな改善点がある!

引き出しの開け閉めのたびに
しまったモノがずれたり、倒れそうになったりします。
そこに小さな不快感=使いにくさを感じるのですが、
そんなことはありませんか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あなたの時間を大切に。
時短家事で、暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
講座『暮らしの困りごと解決サロン』を開いています。

 

キッチンシンク下の
そうじグッズを置いた引き出しの中のモノが
開け閉めのたびにずれて、細長いものは倒れます。
それで、滑り止め対策をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まず引き出しの底に滑り止めを敷きます。
シリコンラップを切ったものです。

焦げとりに欠かせない
粉のクレンザーを入れた小瓶(本来の用途はつまようじ入れ)が
開け閉めするたび倒れるのでガラスケース(セリアの一輪挿し?)
を使います。

クリームクレンザーを入れた容器が滑って動いておさまりがよくないので
容器の底に滑り止めを貼りました。
使ったのは「クッションゴム」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ついでに
引き出しの奥が使いやすいように
重曹の容器も適当なサイズの空き瓶に入れ替え。

以前はシンクの下に大きな入れ物に入れていましたが
この引き出しに置き場所を移して、さらに容器を替えました。

実は、酸素系漂白剤の容器にも
使いやすい工夫が。
ふたのパッキンを外してあります。
片手でパカッとふたが開けられるようにしてあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クレンザーの奥にあるウエスは
10センチ×20センチのジッパー付き袋を開けたまま、
出し入れしやすくして、
サッと取り出せるようになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

講座の受講生から質問がありました。
「いつも片づけのことを考えているのですか?」

暮らしていると
あちこちで小さなつまづき、使いにさを感じるのです。

引き出しを引きながら、
中のものがずれてるとか
倒れないように…などと気にしながらでは、
どこか動作がスムーズに流れない気がするのです。

使いにくさ、不便さをいつも考えているというより
「使いにくいな」
改善した後も「もっといい方法はないかな?」
そういう思いや気づきの種を頭の畑に置いているんです。
「大きな事故」の陰には「300のヒヤリハット」があると
統計学で言われているそうです。

暮らしにくいって、あまりにも漠然とした大きな問題?
家事に追われる…これも大きな問題。

その陰にも、いくつもの小さな「使いにくいな」が、
300はあるかと思います。

そこに気づくセンサーを鍛えるにはどうしたらいいのか
このところ考えています。

 


posted : 2016年8月1日