マイクロファイバークロスを滑止めに。引出しの中のものが、ズレる動く…放置はNG!?

引出しの中のものが動く。
滑り止めシートを引き出しに敷き詰める?

これまでいろいろ試してきて
ついに簡単で
掃除もしやすい方法発見!?

今までの試行錯誤は
なんだったの?
というくらい簡単な方法です。

 

暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。
ていねいな暮らしのための家事の合理化。
「今日を大切に」する
時短家事をお伝えしています。

今日は、
暮らしの中の小さな違和感
ひっかかりを解消して
快適にする話です。

 

■暮らしの中の
小さなひっかかりを放置はNG!?

引出しを開けるたびに
引出しの中のものが動く。

その対策を記事にしたのは
2016年11月のこと。

その後も試行錯誤が続いていました。

引出しの滑り止めシート
あれは掃除がしにくいです。
埃がついてベタベタに。

サラッとしていて洗いやすいシート
あるのでしょうか?

ところで
暮らしの中の小さな違和感は
引出しに限らずいろいろなところで
センサーが感知します。

急いでいるとき
動作に小さなひっかかりがあると
一瞬「イラッ」とする!?
でもすぐ忘れる…?

日に何度も開ける引出しの中で
ものがずズレる。
ズレると隣のものとぶつかって
音がする。

「ひっかかり」というのは
ものが物理的にひっかかる
というだけでなく
自分の動作の流れが一瞬止まるような
気持ちがひっかるという感じも。

暮らしの小さな違和感
「なんだかイヤな感じ」を
放置したくないな~。
解消する
何かいい方法はないかな?

改善策は
ほかのことをしているときに
なんとなく浮かんでくるというか
湧いてくる感じ。

すでにほかのことで
使っていた方法を
「こっちにも使える!?」
と気づくこともあります

浮かんだら即試します
ワクワク感でやってみるとバッチリ!
小さな改善ですがと~ってもうれしい♪

 

■滑り止めシートは
滑らないクロスがいい!

乾いたマイクロファイバーは
手にひっかかるのがイヤですよね。
それがズレ防止に効果を発揮するんです。

もうドンピシャ!
トレイを引き出してもズレない!

 

気をよくして
そばにある「切手トレイ」にも
使います。

トレイの材質によるのか
若干クロスが滑るので
クロスの下に
これまで使っていた滑り止め
=シリコンラップを敷きます。

 

■高さのある丸い容器も
引出しの中でのズレを解消!

高さのある丸い容器は
引出しの中で動いてかなりズレやすい。

キッチンの洗剤類の容器をしまう引出し。
ちょっとの違和感がイヤだな~
と引き出すたびに感じてきました。

トレイの方法をダメモトで試してみます。
これまで使っていた滑り止めの
シリコンラップと
使い込んだお掃除クロスの
ダブル使い。

 

開けるたびに感じていた
小さなズレる音、違和感が98%解消。
100%ではない。(笑)
イヤ、これかなり高評価ですよ~。

ふた付き容器をしまう引出しにも
クロス&シリコンラップで
滑り止め。

引出しのお鍋のふたにも
クロスを使ってみます。

クロスが緩衝材になって
引き出すときのズレ動きと、
ほかのふたや
仕切りに利用したアクリルケースに
ぶつかる音の両方が解消!

クロスは汚れてもサッと取り替えられるし
洗うのも簡単です。

 

■日々の小さなひっかかりを
改善する理由

工夫して改善した結果
不快感は減って快適さを実感します。

ズレる。
音がする。
どうすればいい?
ズレない、音がしない方法を考える。

「何か方法は?」
アイディアの畑を耕すことは
楽しいこと。

違和感、不快感は小さいです。
でも、使うたびイヤな感じ。

小さなイヤな感じは
汚れとか散らかりとか
そういうことにも
およぶのかもしれません。

だって、ちりも積もれば山…。

千里の道も一歩から、ですよね。
できることを見つけて
やってみましょ。

その過程を楽しみましょ♪

 

引出しの悩み
マイクロファーバークロスで解消!?

…そうでもなくて
ほかにもズレる原因があることに気づいて
対策をすでに実行です。
その話は次の機会に。

 

***************

【講座案内/5月受付中】

■少人数講座@大阪豊中吹田

5/24(木)午前・午後
5/25(金)午後13時~15時

■少人数体験講座@神戸須磨

5/22(火)10時半~12時

毎月第4火曜日

■ワークショップ

ダーニング@大阪豊中
5/19(土)13時~16時 

毎月第3土曜日

裂き織りに関心のある方もどうぞ♪

 

 

*****追記/2018年6月2日*****

著書が発売になりました!
「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本

苦手意識をゆるめる考え方の本です。
ごちゃごちゃの解消法や
地震対策にも役立つ
家族で取り組む暮らしの管理も
取り上げています。

詳しくはこちらに掲載

アマゾンにて発売中

 


posted : 2018年5月16日