サクサクごちゃごちゃ解消!ラクに確実に捨てられる!!/『10分片づけ』前編

 

今日と明日は、
片づけ実例をレポートしつつ
ごちゃごちゃ解消ラクラク処分の
ポイントをお伝えします。

あなたの片づけたいスペースを
イメージしながら読んでみませんか?

pc146967

 

「私」の時間を大切に。
時短家事で暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。


片づけ始める前に
ポイントをおさえていると
ごちゃごちゃ解消が
サクサク進みます。

 

↓空き瓶などが入ったこの引き出し。
毎日開け閉めしている場所ですが
ふとしたきっかけで
「ごちゃごちゃだ!」
と、気がつきました(笑)。

ここポイントです。
思いつめて片づけを始めるのはNGです。
肩に力が入るとラクにできませんから。

pc146897
↑引き出しの右側が特にごちゃごちゃ。
左側が保存容器と蓋つき空きビン。

 

まず、片づけの範囲は右半分と決めました。

メインの片づけ対象を意識しておくと
ほかのものに気が散って
片づけが脱線しそうになっても
戻ることができます。

 

タイマーを10分にセット

私は
範囲と対象と時間を決めて
実際にタイマーを使って10分間
集中する片づけ方法を
『10分片づけ』と呼んでいます。


決めた範囲のものを全部出す時、

スピーディーに進めるのもポイント
あれこれ考えて
時間のロスを防止する効果あり。

容器に入ってると出すのがラク。
出してみてわかりました(笑)
引き出しの中身を
出した場所は振り返ったコンロ横。

 

pc146902

 

サクサク出したので
あれこれ混ざっています。
でもあとで救出できるので大丈夫。

焦点は引き出しに戻したいもの
一つひとつ手に取り
「戻したい?」と問いかけて
「YES!」と即答するものは右へ

pc146903
この時点で3分47秒残っています。

 

問いかけの答えは直感で
あれこれ考えると
時間とエネルギーをロスしますよ。

「…???」と
3秒以上考え込みそうになったら
左=「それ以外」へ。

直感で振り分けるのが
サクサク進むポイント
大丈夫。
救出のチャンスがありますから。

3秒で残すか否か
決めるのではありません。
振り分けるのは
「残したいもの」を
ざっくりと絞り込むのが目的です。

悩むことに時間を使わない
この振り分け方法を
私は『3秒ルール』
と呼んでいます。
絞り込んだ
「引き出しに戻したいもの」を
引き出しへ。

残り時間2分44秒。

pc146905

 

始めに引き出しに残してあった
空きビンの中に
蓋のないものが多いことに気づき
取り出します。

残り時間2分13秒。

pc146907

蓋がないビンを全部処分すると
かなりスカスカになる…のですが。
ここでは深く考えない。

 

片づけに慣れていない場合、
元の場所に戻したいものが
多すぎることもあるでしょう。

そういう場合は、
問いかけて振り分ける
『3秒ルール』を
2度3度繰り返しましょう。

目標は、戻し場所に適した量

適した量とは、
見て心地よく
全部見える=何があるかわかる
出し入れしやすい
そういう状態です。

 

引き出しから出した
蓋のないビンも
コンロの横にまとめて
『3秒ルール』で再度問いかけ。

pc146906

「やっぱり戻す?」
「全部処分でいいのかな?」

引き出しに戻すものを拾い出し
右に振り分け。

なんてゆるいのでしょう(笑)。
減らないんじゃないの?
大丈夫!

ここを無理すると
片づけを
気持ちよく終えられません
から。

 

もう一度確認の機会があるから
サクサク振り分けができる。
振り分けの際
悩むことに時間を使わないで済むのです。

10分タイマーが鳴りました。

pc146909

 

まだ途中ですから
次の10分タイマー
『10分片づけ』2セット目。
この続きは明日掲載します。

繰り返しますが
『10分片づけ』とは

10分だけ片づける
という意味ではなくて

時間を区切って10分片づけに集中する、
という意味です。

 

オリジナルな
ごちゃごちゃ解消法を研究して6年。
今日は『3秒ルール』で『10分片づけ』
のポイントを途中までお伝えしました。
一番始めの写真が
今回の終了の状態です。

その1段階手前の状態です。↓
このあと入れ子状態を解消して
冒頭のようになりました。

pc146918

 

《追記》
やみくもに

片づけ始めるのはNG。
時間とエネルギーのロス。

片づけの途中の楽しさを
体験することが
次の片づけにつながります。

ポイントを押さえて
サクサク進めましょう。


posted : 2016年12月14日