お風呂周りのジメジメが
気になる季節です。
きょうはお風呂あがりの
足元がサラッと 快適に
しかも
経済的な方法を提案です。
“暮らしはラクに楽しく”
暮らしのアドバイザー
土井けいこです。
ていねいな暮らしのための
時短家事をお伝えしています。
前回台拭きや食器洗いにおススメした
マイクロファイバークロス。
油汚れも取ってくれますが
吸水力も抜群。
濡れたバスマット問題は
マイクロファイバーで解決。
■ お風呂上がりの足元を
サラッと 快適にする!
バスマットを気持ちよく使いたい。
そういう声を聞きます。
近頃話題の珪藻土素材の
バスマット。
お試ししたいけれどお値段が…。
そんな声も聞きます。
比較的お安いのもあるけれど
安さには理由があるかもしれない。
国産の珪藻土soilを
キッチン食材の乾燥材として使っていて
食材の乾燥には効果ありと感じます。
珪藻土のバスマットって
どうなのでしょう?
4センチ角の食品用soilで
ちょこっと実験。
水が沁み込んだ時点で
指先で表面を触れてみると
ひんやり。
見た目は湿っているのに
指で触ると手には水分がつかず
サラッとしています。
しかし、
soil以外にも
経済的でカンタンに
バスマットのジメジメ問題を
解決する方法あります!
■いいお値段のsoil以外にいい方法は?
うちでは バスタオルを
浴室のドアに掛けてある、
浴室のカビ対策のときに言いました。
それを使って身体も足も
拭いて出るので バスマット不要。
これ大人にはとてもいい方法なんですが
お子さんは
拭かないで出てきてしまうかな?
そこで 代わりになる方法を
考えてみました。
掃除用のマイクロファイバーが
おススメ。
タオルの3倍の吸収力とか。
水色のはお掃除用マイクロクロス。
しっかり目の生地で分厚い。
1000円ほどです。
同じものサイトで見つけられず残念。
シャンプードライ用のも
いいかもしれません。
お掃除用の
マイクロファイバークロスは、
お子さんのいるおうちでも
浴室前のビチャビチャ防止に
使えるかな!?
使うときは
床面にカーペット用の滑り止めを
つけましょう。
もっと薄くて安いのもありますが
床に敷くとすれば
しっかり目のごわつくくらい
の生地でないと
クシャクシャになりそうです。
■市販のマイクロファイバー製
バスマットをおすすめしない理由
市販のマイクロファイバー製
バスマットを
快適に使っている場合はいいのですが
そうでないケースもありそうです。
使っていないのにいうのも
どうかと思いますが…、
おすすめしない理由はカンタン。
分厚くて毎日洗濯が大変そうだから。
お掃除用の
マイクロファイバークロスだと
お風呂上りにサッと
手洗いして絞って
干しておけば翌日には乾きます。
足拭きマットが毎日ラクに洗えて
干し場所も取らなくて
はやく乾くって気持ちがいい!!
同じ理由でセリアのお掃除用
マイクロファイバークロス 3枚100円
30センチ×20センチのもおススメ。
置き場所は 浴室の中、出口のそばがいい。
風呂あがり際に
拭いて出てきてほしいから。
だからお子さんのいる家には
それが無理と思って
床に敷くのをおススメしました。
■100円で家族みんな
お風呂上がりの足元が
サラっと快適♪
バスマットって
最初の人以外は
ジメ~としたマットを使うことに
なる感じがして…。
この際、家族共通のバスマットを
使うのをやめましょう~。
30センチ×20センチのクロスを
ひとり1枚使うと
お風呂上がりの足元が快適に。
使ってみたら
サッと水洗いして
パッと干せます!
きのうの記事でも言いましたが
水洗いで油汚れだって落ちるんです。
お風呂上がりの
水滴拭いたくらいですから
水洗いで大丈夫。
それにマイクロクロスって
素材がポリエステルとナイロン。
どちらも取れた汚れが
再びつく性質があるので
単独洗いがした方がいい。
(合成洗剤には再汚染防止の
働きがあるそうですが)
小さなクロスを使ったら
水洗いして干す。
快適でラク~♪
↓ドアの外にも引っ掛けてみました
*
バスマット。
毎日気持ちよく使うには
洗濯のしやすさは
重要なポイントです。
各自一枚で、足元サラッと快適に。
使った人が自分で水洗いして干す。
始めから「無理~」って言わないでね。
ぜひお試しを~。
そもそもバスマットは
なくてもいいものかもしれません。
用途限定で売られているものを
いらないかも?と
違った目でみてはどうでしょう?
posted : 2017年6月3日