質実な網代のお弁当箱。滋味な十穀米のおにぎりを山でいただく幸せ、と10年前の夏の記憶

 

お花見の季節。
関西ではソメイヨシノは終わりましたが
明後日から大阪造幣局の桜の通り抜け。

人混みが苦手な私は
今年もお花見はなし。

それでも思い立っておにぎり持って
片道2~30分の山の中腹にある
桜の広場へ。
とてもいい運動になります。

暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。
「今日を大切に」する時短家事を
伝えています。

本日は
竹の網代のふたつきおべんと箱と
十穀米が話題です。

 

■網代のおべんと箱に
十穀米のごはんでおにぎり

網代(あじろ)のおべんと箱は
ふだんはキッチンの棚の中で
容れ物に使っています。
じつはいままで
おべんと箱に使ったことがありません。

10年くらい前、
近所にあった
リサイクル&骨董屋さんで
1,000円で買いました。

使うあてもないのに

かご好きは
手頃なお値段だと即買います~。

こういう
自然素材で人の手が作り出す
手仕事の生活の道具に
魅力を感じますね。

10年も経ってようやく
おべんと箱としての出番が来て
よかった~。

↑十穀米のごはんにゴマとおかかを混ぜて
友人からおすそ分けでいただいた海苔が美しい

簡単ですができたおにぎりを
おべんと箱に詰めると
子どもようにうれしいですね♪

さあ、窓の向こうの山の中腹まで
歩きますよ~。

■十穀米の滋味は
白米にはない深い味わい

山で食べるおにぎりのおいしさの前に
ごはんの話。

うちではふだん白米も食べます。
押麦や雑穀米も入れます。
お米2合に大匙1くらいです。

さて、十穀とは何でしょう?
もち米、うるち米。
黒米、赤米。
丸麦、押麦。
もちきび。
もちあわ、ひえ。

なぜ押麦や雑穀を食べるのか?
理由はカンタン。
おいしいから。
白米のおいしさとは違う味わいがあります。

調べて見ると
ビタミンなど栄養価が高い。
食物繊維も豊富で
整腸作用があるそう。

押麦はスープの具に入れても
短い調理時間で食感もよく
おいしく食べられます。

今回のおにぎり、
十穀米が入っていることで
なんとなく心強く
おかずがなくても大丈夫な感じ。

 

■玄米の苦い思い出
あの夏の記憶

十穀米の中のひとつに
玄米が入っています。
それでさらに脱線。

網代のお弁当箱を買ったあの頃は、
白米ではなく玄米を年間契約して、
毎月届いていました。

2007年の梅雨入りはすごく早くて
長雨で暑かった。
それでお米の消費ペースが落ちて
玄米がだぶつき。

夏を越すころ思わぬことが。
玄米がカビていたんです。

玄米が入っていた袋が
保存効果があると聞いていて油断。

もう一つ思い違い。
玄米なら白米と違って
保存できると思っていました。

違ったんです。
袋の保存効果の真偽のほどは
置いて…。

玄米は米粒のまわりに糠がついているから
カビやすい!

保存できると思い込んでいると
言われるまで気づかない。

玄米の保存効果がいいのは
蔵で低温湿度管理されていてこそ
なんですね。

家庭の常温ではダメだって…。

あれ以来玄米をまとめて買うことは
なくなり精米機も使わなくなりました。
それから9年後精米機を手放した記事

話はおにぎりの話題から
さらに逸れますが
その年の夏
元気だった父の末期がんが発覚。
「そうきたか…」と思いましたね。

そのことで留守をしたことで
大切な室内の植物を
全部枯らしてしまったこと。

玄米のカビに気づくのが遅れたこと。

あれこれが
なぜかリンクします。

次元は違うけれど
11年前の夏のショックなできごと。
(見出しに10年と書きましたが思い違い訂正)

 

■歩いて登って山で食べる
おにぎりの味

さて、質実なおべんと箱に
滋味深い十穀米のおにぎりを持って
山の途中の桜の広場へ。

山のてっぺんまで車道がついていて
私の目的地は住宅街を抜けて
5分ほどのところ。

野鳥の鳴き声を聞きながら
目的地の広場についてひと休み。

網代のおべんと箱は
中で転がっていたようですが
おにぎりがつぶれません。

膝の上におべんと箱のせて
ほおばるおにぎりのおいしいこと。

いつもお茶碗で食べる
雑穀ごはんとは
別格のおいしさです!

いろいろ雑穀が入っていることで
ごはんに噛み応えがあって
よく噛むと素朴な味わい。

言葉として
「おしいしい」というより
「滋味」かな?

 

 

20~30分歩いただけで
いつもと違う空気、
景色、空がありました。

行動を起こして
網代のおべんと箱のよさと
十穀米のおにぎりの味わいに
気がつけました。

***************

 

【メルマガ配信のお知らせ】

記事のきっかけとなった
エピソードなど
いつもの記事に書かない話題を
短いお手紙&エッセイにして
2週間に1回程度
不定期でお届けしています。

こちらから登録できます。

 

***************

【お知らせ

今月から【講座のお知らせ】は
新着記事から外しました。

【講座情報】の
【講座のお知らせ】に
最新記事を投稿しています。

4月講座のお知らせ】記事
更新しました。
日程のみ下記にも掲載します。

***************

【4月講座のお知らせ】

■少人数講座@大阪豊中吹田
4/14(土)11時~14時
4/17(火)午前・午後各2時間
4/26(木)午前・午後各2時間
4/27(金)13時~15時

グループ予約講座
詳細は★こちら

■少人数体験講座@神戸須磨
4/24(火)10時半~12時
毎月第4火曜日

詳細とご予約★こちら

■ワークショップ
ダーニング@大阪豊中
4/21(土)13時~16時 受付終了

毎月第3土曜日

 

***************

【5月/少人数講座予定】

■@大阪豊中吹田
5/7(月)午前・午後
5/12(土)11時~14時
5/15(火)午前・午後
5/16(水)午後
5/24(木)午前・午後
5/25(金)午後

 

***************

 

【関連記事】

何年も押入れに取り置いたものを手放せたのはなぜ?
「捨てられない」ものは、ムリに捨てない!ただし…

 


posted : 2018年4月8日