“暮らしはラクに楽しく♪”
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。
「今日を大切に」する時短家事と
暮らしがラクになる『減災収納』を
お伝えしています。
*
郵便物が溜まって
困っているという声を聞きます。
郵便物がたまるのは、
先送りするから!?
確かにそうですが
先送りしてしまうのは
サボっているわけではないんです。
いくつもの理由(原因)が
複雑に絡んで先送りしてしまうのですから
それをほぐさないことには
先送りは解消しません。
郵便物の先送りを解消するには
目的やすることの流れの把握など
いくつかポイントがあります。
今日はその中でも
郵便物の管理の入口の話です。
郵便物 が溜まって
困りきったわたしの体験を例に
先送りをしてしまう原因と
解決策について取り上げます。
■先送りの原因をほぐして
根本解決
郵便物を溜めてしまう人は
先のことを考えずに
置きやすいところに置きます。
気がついたら郵便物も
プリントも割引きクーポンつきチラシも
街でもらったティッシュも…
いろいろなものがごちゃ混ぜ。
ごちゃごちゃでは
なんだか手に負えない感じもするでしょうし
手に負えないと思えば苦手意識が芽生えて
先送りになりますよね。
開封どころか
その前の仕分けまでのハードルが高い。
(あ!ためた郵便を
仕分けをせずにいきなり開封しますか?)
ある日突然締め切りに気づき
あわててごちゃごちゃの中から
埋もれている封筒を
焦って探し出すのはなんともしんどい。
(何が問題なのかわからないまま)
ごちゃごちゃの山をなくそうと
「やらなくちゃ!」と
プレッシャーかけてしまう。。。
プレッシャーで人は動きませんから
これも先送りの原因になります。
郵便物の処理は誰でもできること?
できる人はそう思っているのかな?
できない本人も
やる気の問題
と思っているのでしょうか?
でもね、
慣れていないと
どうやっていいのかわからなくて
実際の手間よりずっと面倒に
感じてしまうものです。
やみくもに片づけても
毎日郵便物はやってくるのですから
次のごちゃごちゃができるのは
目に見えています。
根本的に解決するには
焦って取りかかるのではなく
これから先、
無理なく自分を片づけに向かわせるには
どうしたらいいのか
それを考えることが大事です。
■困り果てて見つけた原因と対策
10年ほど前のこと。
郵便物が溜まって
困り果てたわたしは
何とか根本解決をしたくて
時間をかけて
「なんでだろう?」と自問し続けて
原因を探りました。
(もちろんその間にも郵便は届くので
急ぐものから処理はしましたが
慌てるのでミスは続いていましたが…)。
あれこれ
思いつく限りの原因を紙に書き出して
根本原因に思いいたりました。
わたしの場合
溜まりやすい場所を仮置き場所に
していたんです。
そんな場所に置いたのはなぜ?
どういうタイミングなら
無理なく片づけられるのか
そこを考えることが抜けていました。
どこに仮置きすれば
無理なくできるようになるのか。
この発想は、
溜めて困っている人には
とても大事です。
え?仮置きなんかしちゃだめ?
それは、
イヤでもなんでも
即処理ができる人が言うことかな?
■いつのまにか溜まる?
無意識にひそむ原因
↑現在のデスク周りの状態
郵便物が溜まっていた
当時の仮置き場所は
机に座って振り向いて見える位置。
デスク周りは袋小路でした。
しかもほかからは見えないところ。
その場所にしたのは
見た目と
デスクワークのときに
片づけるつもりだったからです。
だけど、机に向かうときは
頭の中は仕事のことでいっぱいで、
デスクワークのついでに処理するなんて
現実的ではなかったのでした。
もしかして…
面倒なこととと思っているから
無意識に見えないところに置いたのかな?
その上、
郵便物の仮置きのトレイの深さが
10センチ近くもあり
無意識に郵便物はためるものと
思っていた!
(原因を探っていて)
そのことに気がつき、
置き場所の範囲を限定するために
1センチのトレイに改善!
■溜めても憂うつにならない
サクサク片づけられる秘訣
郵便物の仮置き場所は
出入り口のすぐ横。
玄関から近くて
サッと置けるところで試しました。
もちろん
ほかのものと混ざらないことは基本です。
新たな仮置き場所、大成功。
部屋の出入りのときはもちろん
部屋のどこからも
郵便物がいつも目に入るのです。
開封処理まで至らなくても
手に取ってパパ~ッと目を通して
何が届いているのかを
頻繁に確認するようになりました。
どんなものがあるのか
把握できていることは
すき間時間に処理するための
大事な仕掛けです。
その下地があるので
部屋に出入りのタイミングで
1分の時間と気持ちに余裕があれば
確実にゴミと思われるDMだけ
処理することもできるようになりました。
置くと同時に開封して処理することも
苦もなくしぜんにできています。
(差出人や急ぐものを把握しているので)
手に負えない感じはしなくて
いろいろなタイミングで
気軽に片づける自分を実感しています。
*
溜めたものは
いったん処理しなければいけませんが
先ず昨日までの分と
今日の分に区切りをつけませんか?
その上で今日の分だけ処理するのです。
同時に
自分をラクに動かす仕掛けを具体的に
検討しましょう。
郵便物の処理を先送りする原因と解決策を
取り上げてきましたが
開封を先送りする原因は
置き場所の問題のほかにもあります。
郵便物の中身の
管理方法がわからないことも
原因ではないでしょうか。
次回は
郵便物の処理を先送りする
もう一つの原因と対策を
取り上げます。
*******************
▼「本、雑誌が捨てられない…」
▼入りたくない部屋を入りたくなる部屋に!
2009年秋体調を崩し
2010年から仕事部屋の機能が
回らなくなりました。
郵便物がたまり開封が遅れ返信が遅れがちに。
何度もミスを繰り返す中で
2年かけて根本的に原因を見直し
改善策を考え
改善の前段階で300冊本を手放しました。
2ヶ月後2012年5月改善を実施。
その一環が今日取り上げた
郵便物が溜まる対策です。
posted : 2019年5月22日