キッチン調理台、扉裏のぶら下げ収納。
ふと気がつけば、
ひとつのフックにものが
ふたつ掛かっています。
何か増えたかな?
そろそろ点検どきですね。
「私」の時間を大切に。
時短家事で暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
引き出しにしまうと出しにくいものや
たまにしか使わないけど必要な
いろんな形のステンレス道具を、
扉の裏に耐荷重300グラムのフックでぶら下げ収納。
(パタパタ防止策は施し済み)
扉の中には、
日に何度も使うボウルなどが入っているので、
頻繁に開け閉め。
開けるたびに目に入る楽しい調理道具たち。
どこに何を下げると扉の中にしまったモノとぶつからずに
おさまりがいいか、考えるのがパズルのようで楽しくもあり、
扉裏のぶら下げ収納を考えるひときは、
リラックスしているだけど、
脳トレにもなっていそうです(笑)。
マグロ(あらためカツオ)の私は
泳ぎ続けていないとダメ。
とはいっても、調子がよくない日もあります。
くたびれてなにもしないと決める日もあれば、
しなくちゃいけないことが山盛りでも
なにもできない日もあります。
その日はくたびれて
デスクワークをしたくなかった。
いつもだったらそういう時は、それじゃ何をする?
と、自分に訊くけれど、
そのときは、思う間もなく、
扉を開けて床に座り込んで
ぶら下がっている道具たちを見ていました(笑)。
フックのシールをはがして貼り直すのに、
専用へらとはさみと両面テープを用意して
道具を外して新しい置き場所をパズル~、
…と思ったら気がつきました!
このロート、
穴が小さくて粉が詰まっていっつも使いにくいのよね。
液体専用なのかな?
その時、
「あ!あれがある…」と、
ひらめき引き出しを開けます。
引き出しの中にはぶら下げられない調理道具
油濾し用のロートがある!
これがあれば十分です。
さらに、気づきました。
ストレーナー、使わなくなっている!
出汁濾しはザルと晒で用は足りますね。
なんで気がつかなかったかな?
ロートとストレーナーがキッチンから退場になり
「不用品集中管理ステーション」(押入れ)へ。
調子がパッとしない日は、
集中するタイマーを使っての「10分片づけ」はしません。
この日は、のんびり気が済むまで
30分ほどパズルを続けました。
それから数日…。
扉を開けるたびにパズルの続きがしたくなって、
外に出して置くしまい方をしているものを扉裏に移したり、
やっぱり違うね、と戻したり、
今日もパズルは続いています。
たまには子どものように片づけで遊ぶのも楽しい。
調子がいまひとつの日は、
座り込んで遊び感覚の片づけ。
そうしたら、
なくてもいいものに気がつきました。
だから、「小さな片づけ」はやめられません。
「小さな片づけ」とは
焦らない、勢いつけない。
捨てるものを決めようとしない
そんな片づけのこと。
《追伸》
今日の記事の写真はつい数日前のものです。
もうすでに変化しています(笑)。
お手元に小冊子「居心地のいいキッチン作り」がある方は
P5の扉裏の「しっまて置く」の写真と比べてみてくださいね。
暮らしに必要なものは変わっていきますね。
今月から、こまごまとサイトの改修中で、
レイアウトが少し変わり、
「時短家事」の場所が3番目になりました。
5月までの「do!だより」のような
散歩中の植物や着物の話も載せたくて、
「暮らしを愉しむ」を増やしました。
今のところこれまでの記事を振り分けていますが、
新たな投稿も載せていきます。
「時短家事」
「暮らしを愉しむ」
「暮らしがラクになる『減災収納』」
「講座のお知らせ」
日々どれかを投稿するようにします。
これからも見やすく読みやすく
愉しんでいただけるように、
少しづつ変わります。
どうぞよろしくお願いします。
土井けいこ
posted : 2016年9月28日