コード&配線のごちゃつき、収納ボックスにまとめてスッキリ!でも隠す発想はNG!

P2049492


暮らしのアドバイザー土井けいこです。

「私」の時間を大切に。
時短家事で暮らしはラクに楽しく♪

きょうは、
うちのリビングを例に
コード、配線の
ごちゃつき解消方法の話です。

収納ボックスを使って隠してしまう?
よくある方法ですが
箱の中にコード類を突っ込んで
ごちゃごちゃを
隠したわけではありません。

箱の中もスッキリ
わかりやすくなってるんです。

P2059562

配線のごちゃごちゃ解消
うちのリビングの場合

配線がごちゃつくと埃がたまり、
見た目も雑然としてしまいます。

じつは、長年雑然さに
気づいていませんでした。
あることをきっかけに
最近気づいて。。。

P2019300

ホース、コードをまとめる
何かいい方法はないか、
そう思っているとき

先日フタをトレイに使って紹介した
重なる竹材長方形ボックス④の本体を
無印良品の店舗で(ディスプレイ?)
コード、ケーブルの収納に
使っているのを見ました。

早速取り入れて
ガスファンヒータのホースと
電気コードと
充電池用の延長コードが
収納ボックスの中におさまり
雰囲気もいい具合に。

ボックスの上は
リビングが定位置のカメラの充電器の
置き場所にも使えます。P2039421

コードを束ねるのに
マステを使う理由

余分なコード・ホースは
収納ボックスに収まりましたが
外に出ているホースやコード類を
束ねるのに何を使いましょ?

何しろ冬の間だけです。
しっかり束ねられて
はがしやすいのがいい。

じつは面ファスナーも
使ってみたのですが
二周回すと
面ファスナーがゴロゴロ。
スッキリ感がいまひとつ。

そこで使ったのが「マステ」。

私のような昭和な人間は
セロテープ・ガムテープ世代。
「マステ」を知らない人も多い。
「マステ」マスキングテープのことですが
用途、種類はいろいろ。

今回使ったのは「mt」マステ、
色はグレイ。
もう少し目立たない色はないかな?

色は別にして
しっかりカンタンにまとめられて
こんな便利なものはないですね。

昭和世代の方へ。
マステは文房具店、
100円ショップでも買えます。

P2049494

マステは巻くのもはがすのもカンタン。
束ねる線を2本から3本に増やそうと
マステをはがしたたところ
きれいにはがれてもう一度使えました。

期間限定のガスファンヒーター
だからこそマステが便利。

マステはしっかり止められて
はがし痕も残らず、かなり有効です。
P2059564

収納ケースに隠す…
そういう発想はNG
その理由

コード類を収納ボックスや
書類ケースに収納するのはラクでいい。

でもじゃまなコード類を
ただ隠そうとすると
ごちゃごちゃを収納に隠すだけに。

え?
隠したいんだからいいでしょ?

ごちゃごちゃを隠すために
収納するというのは

都合の悪いところを
見えなくする発想、と思いますが。

P2049496

できるだけ
収納ボックスの中も
整然とする必要があります。
↓自宅デスク横。

P2039452

どうして?

何かトラブルがあったとき
たぐるのが
ひと仕事になってしまいます。

…というのも
スタジオ(仕事場)で
コード&ケーブルの片づけのとき

収納ボックスに詰め込んで
後でほどくのに
大変な思いをしたんです。(苦笑)

箱に収めるコード類の本数を
絞ると箱の中も混雑せず
いざ、どれかを外そうというときも
外しやすい。

P2069647

収納ボックスを
フタなしで使う工夫

先日記事にした
トレイの件を思い出してください。

ボックスのフタは
トレイに使うので
90度回してフタなしで
使うことにしました。

↓仕事部屋デスク横

P2039451

埃は多少入りますが
掃除のたびに中を点検すると思えば
それはそれでいい。

箱にしまっても
中の点検は必要ですから。

底が平らな収納ケースや箱の場合
天地をひっくり返して
使うこともできます。

 

きょうは、
ヒーターのホース&コードの
ごちゃごちゃ解消法の話でした。

もう春がそこまで、
という時期の記事ですみません。

それでも床置きの暖房器具をお使いの方。
今からでもスッキリさせませんか?

じつは
うちの場合、埃だけでなく、
冬場のみとはいえ、
ガスファンヒーターのホースに
足をとられそうになっていました。

雑然さに気づいたのは
それがきっかけ(苦笑)

引っ掛け転倒防止になることも考えれば
今からでも遅くはありません。

見た目だけでなく
掃除もしやすくて気持ちも床もスッキリ。

 

***************

トレイ使いの記事のリンク貼ります。

「mt」マステのリンク貼ります。

***************


《次の日のアイディア追記》

余っていた竹の箱の蓋を使って
タブレットも充電できるように。↓
さらにご覧のように上げ底にして
手に取りやすくひと工夫。
(無印良品のアクリル仕切り棚、
キッチンで活用中のものを試し使い)

P2119823

↑高さをつけたことで
毎日使うカメラの電池が取りやすい!
充電器の下には滑り止めシートを。
滑りやすい竹でも滑りませんよ~。↓


posted : 2017年2月10日