手ごわいヌルヌルとカビ、ガサガサ汚れ…お風呂掃除が苦手。その原因はどこに?

講座の受講生さんの中には
お風呂掃除が苦手な人が多いです。

オンライン講座の受講生Aさんも
なかなか動き出しません。
どうしてなのでしょう。

「指1本使うだけ。
指先にクロス巻いて
ギュッと縦に線を引いてみて~」

やっと動いて
これまでの過去の蓄積汚れに
幅1 センチほどの新たな世界が!?

こんにちは!
暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

「今日を大切にする」時短家事と
暮らしがラクになる「減災収納」
をお伝えしています。

指1本から掃除が始まりひと月半。
指1本をきっかけに
日々の換気とついで&ながら掃除が
続いています。

今日は
お風呂掃除への苦手意識が
生まれる原因を取り上げます。

 

■汚れが溜まった原因はシンプル

何度も「ここ」で
取り上げてきたことですが
お風呂掃除に苦手意識がある人は
汚れに無頓着かな~
と思うのです。

ヌルヌルとカビの原因は
使った後に残る
浴室内の湿気と壁や床などの水。

浴室換気システムが機能していれば
少なくても
ヌルヌルにならずカビも発生しません

ガサガサした汚れは
石けんの泡と皮脂と石けんカス。

ついたばかりの汚れは
サッと拭き取れば簡単に取れます。

お風呂の汚れを気にしながら
なかなか動きださない
受講生Aさん。

ようやく指1本ですが
汚れと関わりました。

汚れに触れることを避けている限り
苦手意識はどんどん重症に。

苦手意識を確実に解消するには
自分から汚れにかかわること!

汚れと関わることは
入浴中でもできること。
意外に難しくないのですが…。

 

■カビや汚れがが溜まった原因

指1本汚れと関わった
受講生Aさんに
ドア下スリット掃除方法
(2、3秒の)動画を送りました。

↓この記事に写真が出ています。

受講生さん、
新築で済んで20年。
はじめて
ドアスリットの汚れを
目と手で確かめて
根本的なことに気づきました!

スリットが
埃とカビでガチガチで隙間がない!

しかも、
Aさん宅の浴室ドアスリットは
開閉タイプ。
閉じたままでした!
換気扇のスイッチいれても
効果なかった。

ドア下の吸気スリットから
空気を吸い込めないと
換気(湿気を排気)ができない。

ヌルヌルやカビの
根本原因にようやく気づいたAさん。

まずはスリットにたまった
ガチガチの埃を取って
換気扇の埃も取ってようやく換気開始
システム稼動。

カビもほかの汚れも
気づいたときには
頭の中で苦手意識がモンスターに。

どんどんたまる汚れに手が出せず
苦手意識をつのらせていました。

今は少しずつ長年の苦手意識を
ほぐしているところです。

自然体で「ついでの掃除感覚」が
身についていきますように。

 

■「巣」への愛がない!?

高気密高断熱の住宅には
電気による換気システムがあります。
(強制換気といいます)。

でも…世代を問わず
(親の暮らし方を見て育つ平成生まれも)
住まいに対する感覚は
昭和(窓を開ける自然換気)のまま?

電気を使って換気する意味が
理解できていないのかもしれません。

でもね、新築入居なら
換気機能を有効にする方法は
浴室の取説に書いてあります。

取説がなくても
メーカーのホームページや
ネットに出ています。

わたしも湿気を取り除く
換気のシステムとその効果と
掃除方法を
「ここ」で何度も取り上げています。

Aさん、記事を読んでいるはずが
斜め読みしていた!?

知ろうとしないと
情報は身に沁みません。
だから行動につながらない
…。

カビさせてしまうのは
住まいのつくりが原因の場合も
あるけれど
湿気を溜めないための換気など
暮らし方次第のところが大きいです。

どうしたら
住まいを大事にすることに
意識をもってもらえるかな?

浴室の掃除は
しなくちゃいけないことではなく
自分の住まい
(所有、賃貸の別なく)を
快適に暮らすために
手入れする一環。

その意識があれはやくに汚れに気づき
知識を得て
換気を正しく行っていたでしょう。

「自分が暮らす”巣”への
愛が足りないな~」と
受講生さんには言いました~。

そういうわたしもできていないこと
いろいろあります。
(各部屋の壁の掃除や
フローリングの
ワックス掛けも足りていません〜汗)

そうそう。
汚れの原因や汚れる場所を
知っていて暮らしに愛はあるけれど
掃除はしたくないという人も。

時々友人に(有料で)頼んでいるそうで
お風呂に汚れを溜めないという点では
一つの方法!?

 

■汚れが溜まる原因は
思い込みにあり

住んで22年目のカラン↑
お風呂上りに体を拭いたついでに乾拭きのみ

お風呂に限らず溜めた汚れの掃除は
ものすごく大変!
そう思うから
見ないようにしているのかな?

お風呂の汚れが一番ラクに取れる
タイミングがあるのですが
いつと思いますか?
入浴中とお風呂上り!

そのとき浴室内は
湯気で汚れがゆるんでいて
溜めたヌルヌル汚れも
入浴中はゆるんで取れやすい。
お掃除クロスと手と水で
ほんとうにラクに取れるんです!

うちでは
汚れやすい排水溝のところに
マイクロファイバークロス
引っ掛けて

入浴時ガサガサした汚れを
クロスでその場で拭って
お湯で流すと簡単にきれいに。

ドア下スリットのガチガチの埃も
受講生さんからの情報によると
入浴中なら湯気でふやけて
取れやすい、とのこと。

入浴時に
ちょこちょこ掃除を続けて…
それが掃除の習慣化に

洗剤を使ってわざわざ時間取って
掃除…とおもうから
億劫になって汚れが溜まるのでは?

換気機能の活用と
入浴ついでのながら掃除で

快適な浴室に

「やらなくちゃ」って頭で思うのは
やらされ感がありそう。
それも苦手意識に
なっていそう
ですね。

入浴中に指1本から汚れに
関わり始めましょう。

 

※《追伸1/オンライン講座の受講生さん》
昨日も掲載しました。
記事中Aさんの行動の結果です。↓

溜めた汚れは
かなり取れたようです。
気持をラクに
入浴ついでの掃除が続きますように。

 

《追伸2/グループ講座@土井自宅》
毎月1回開催のグループ講座。
今月のテーマは「お風呂掃除の習慣化」。

仲間で受講がよい刺激!?
講座のあとみなさんから
汚れの写真、途中の写真が
続々と届きます。

みなさん掃除が楽しくなって
子どもたちも巻き込んで
「掃除が止まらない~」との声が!

**********

【こちらの記事もおススメ】




 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!
食器の洗い方

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 

 


posted : 2019年11月13日