「カレーのお鍋や食器の後片づけ…」。洗剤使わずラクにきれいにできます♪

カレーって
子どもも大人も喜びますね。

でも…「洗うのが大変」
という声も聞きます。

うちでは
お鍋いっぱいに作り
小分けして冷凍。
空いたお鍋も
食べた後の食器もササっと
すっきりきれいになります。

秘訣は洗剤を使わないこと。

こんにちは!
暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

「今日を大切にする」時短家事と
暮らしがラクになる「減災収納」
をお伝えしています。

今日は、
カレーのあと片づけを
ラクにすっきりさせる方法を
取り上げます。

この方法、
毎日新聞の取材でも紹介しました。

 

■カレーの後始末をラクにする
方法で排水溝も汚れない!?

ポイントは
お鍋や食器をシンクの中に入れずに
調理台の上で処理すること。

まず新聞紙を広げます。
(新聞紙のない家は
読み終えたタウン誌や自治体の広報誌を
取り置きましょう)。

広げた新聞紙の上で
お鍋や食器についたカレーを
スクレーパー(シリコンのへら)を使って
ほぼ取ってしまいます。

さらに写真の隅に見える
アルカリスプレー
(※後で作り方を説明)
をかけて残ったカレーを
ウエスで拭い取ります。

(このアルカリスプレーをかけると
少し時間が経って乾いて
こびりついた汚れもゆるんで
スルスル取れます)。

拭き取った後の写真をもう一度。↑
拭き取っただけなのに
洗った後?と間違うほど
ほとんど汚れがありません!

しかも拭い取った汚れも
ウエスもたたんだ新聞紙の中。
調理台の上も汚れません。

しかも汚れをシンクの中に流さないので
シンクはもちろん排水溝も
ドロドロになりにくいです。

 

■仕上げの洗いもアッという間に完了

パッと見て
汚れがわからないくらい。

少しだけ油分が残っているので
(必要な場合はここでもう一度
アルカリスプレーをかけて)
マイクロファイバークロスで
洗いながらすすぎます。

お湯を使わず
すすぎはお水を
ちょろちょろ流す程度で
サラサラに。
きれいになるのが肌で感じられます。

 

食器も同じ方法で
アッという間にきれいになって
本当に気持ちがいい~♪

拭いたお鍋や食器の向こうに
ゴミが見えます。

 

■生ごみとふきんの始末も
ササっと一連で完了

新聞紙に包んだごみは
このままゴミ箱へ。

食器を拭いている間に
同時進行でお鍋で
お湯を沸かしています。

お湯が湧いたら
洗い物に使った
マイクロファイバークロスを漂白。
(注/酸素系漂白剤使用)
冷めるまで放置してすすいで干します。

 

■洗剤を使わないのが
洗い物をラクにするポイント

洗剤を使わない方が
きれいになってしかも時短!

洗剤の代わりに使うアルカリ剤(※)は、
特別なものではありません。
水に重曹を入れて沸騰させたもの。

水に溶けにくい重曹も
沸騰させると溶けて
油汚れに大活躍。※2(追記あり)

わたしの作り方は
水500CCくらいに重曹大匙1ほど入れて
沸かして冷まして
使いやすく小さなスプレーに小分け。

200CCなら小さじ1ほど。
重曹の量は、いい意味での適当。

カレーの後始末だけでなく
油の汚れにも
食器やお鍋(アルミはNG)に
直接アルカリ液をスプレーして
スクレーパーやウエスで拭い取ります。
洗剤とは違って
汚れの拭き取りにも使います。

スクレーパーなどヘラを使うと
直接肌に触れにくいですが
(わたしの場合触れても平気ですが)
肌の弱い方は
触れると皮脂が取れて
カサカサになるかもしれないので
ヘラでよく拭い取ってから
すすぎます。

今使っているのが合成洗剤で
手荒れで困っている方にも
洗剤を使わないこの方法は
おすすめです。

洗剤に頼らない
食器洗いの方法を身につけていると
水不足の時も焦らずに済みます。

今日は重曹を入れたお水を
沸騰させるアルカリ液を紹介しましたが
汚れを自分の手で拭い取るひと手間が
食器洗いをラクにする一番の方法です。

カレーなど
汚れを洗剤とスポンジで直接洗うことは
かえって汚れを広げていることに
なりますね。

 

《追記》
水に重曹を加えて沸騰させた液体は
pH値が約8.5→約11.5(炭酸塩)に変化。
アルカリ性が高まることで
油汚れが取れやすいですが
手の皮脂も取れやすいです。
わたしは素手で使いますが
乾燥肌の場合は直接触れないように
配慮が必要です。

スクレーパーで拭って
拭き取ってしまうと
水と洗い流すだけてすっきり。
手荒れの心配もありません。

注意)アルミに使うとお鍋が黒ずむのでNG

《追記》
調理台で新聞紙を使って処理をする方法は
生ごみの臭い対策にもなります。
毎日新聞の取材でも紹介しました。

**********

【こちらの記事もおススメ】
食器洗い

**********

【こちらの記事もおススメ】
ガスコンロ汚れ

▼コンロ周りの油跳ねの拭き取りに
アツアツの五徳を素早く外す工夫

**********

【こちらの記事もおススメ】
生ごみにおい対策

 

**************

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 


posted : 2019年10月21日