こんにちは!
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
「今日を大切に」する時短家事と
快適に暮らしながら備える
『減災収納』をお伝えしています。
*
前回の話題は
せっかくの浴室大掃除で
カビや汚れをとったのだから
それを維持しようって話でした。
きょうは浴室のカビ防止のためにも
「ここ」は絶対外せない
お掃除のポイントが話題です。
「え~、そんなところ
一度も掃除していないわ~」
浴室のカビの原因は「そこ」に
あり!なんです。
■浴室をカビさせないために
しなければならないこと
浴室をカビさせないためには
換気が大事。
換気の仕方を間違っていたり
換気の時間が足りなかったりすると
浴室に湿気がこもって
カビが発生しやすい状態に。
換気扇オンの時間はどれくらい?
乾燥するまで。
そこで換気効果のためにすることがあります。
浴室の換気ファンの中を掃除です。
埃が溜まっていると換気効果半減。
エアコンのフィルターが
埃で汚れていたらパワー落るのと
同じことですね。
換気ファンだけではありません。
浴室浴室ドアの床に近い部分に
空気を吸い込むスリットがあるのを
知っていますか?
そこに埃が詰まっていると
空気の吸い込みができなくなり
換気扇を回しても
湿気が排気されなくなります。
さらに
浴室の乾燥を早くさせないと
換気ファンの部品も錆びるとのこと。
■ドアスリットの掃除が必要な理由
湿気を排出する仕組みと
カビる理由を
もう少し詳しく書きます。
脱衣室など浴室の外からドアのスリットから
吸い込んだ空気は
浴室内の湿気を含んで
換気ファンによって外へ排出されます。
ドアのスリットは吸気口なんです。
もしもドアの空気の吸い込み口に
埃が詰まっていたら?
湿気が換気口から抜けにくくなります。
スリットは
意味があって空いているんです。
湿気は早く抜いた方が
カビは生えにくい。
湿気が抜けないと当然
雑菌が繁殖しやすくヌルヌルになり
やがて黒カビに。
うちの場合、湿気を抜いて乾燥させるので
カビで困ることは
ほとんどありません。
■吸気口の埃の取り方
何度も言いますが
ドアの下の吸気口は
空いていないと意味がない。
しかも空気を吸い込むとき
埃がスリットにつきやすい。
1日でも埃は確実につきます。
内側と外側両方から
お掃除クロスに定規を巻いて
埃を取ります。
画像をもう一度見てください。
定規は5センチ1秒くらい
ゆっくり横に強く押すように動かします。
1週間埃を取らないだけでも
スリットの左右すみの奥から
埃の塊が出てきます。
お風呂に入るたび
浴室の中から
入浴中に
シャワーの勢いですみの埃の塊を
取ります。
ドアの外に水が出るので
床が濡れないように
対策をしておきましょう。
シャワーが届かない端は
わたしの場合、
小指で掻き出します。
え?スリットつて?知らない?
さっそっく今日のお風呂タイムで
確認を!
受講生さんによると
長年配置していると埃がガチガチだそうです。
入浴中だと湿気で埃が
緩んで取れやすいはずです。
ドアのすき間にも
けっこう埃が溜まります。
ここも空気の通り道です。
定規にクロスを掛けて埃取り。
■換気扇の掃除を怠ると
換気効果が半減する!
本当にくどいですが
何度でも言います。
空気の吸い込み口と
外に出す換気扇のセットで
湿気は抜けます。
浴室の天井の
カバーを外して中のファンも
外して掃除。
…といいたいのですが
家では
止めネジに適した工具がなくて
外せず掃除機で埃を吸います。
それでも取れない埃の塊。
踏み台を使って
埃が飛び散らないように
ペンシルブラシを湿らせて
こびりついた埃を取ります。
やっぱりファンを外さないと
ダメですね。
カバーを戻して
フィルターで中の汚れ予防。
それにしても
換気尖扇の位置が浴槽の上って
入浴中も換気するためってこと
だとは思いますが
浴槽に脚立が小さいのしか入らず
掃除がしにくいなあ~。
換気扇の掃除をするときは
足元が滑らないように
十分注意が必要。
取説には
浴槽の縁にのるとひび割れや
事故につながるのでNGと書いてあります。
*
昨日の記事で
溜めた汚れとカビのことを書きました。
せっかくカビをとっても
換気効率がよくないと
再びカビが…。
換気扇にはフィルターをつけて
日付をメモしてひと月に一回は交換。
そのとき換気扇の汚れも点検、掃除。
吸い込み口にも
フィルターを貼る方法もありますが
フィルターもプラスチツク樹脂製品。
使い捨てはなるべく使いたくないので
手が届くところは
入浴のたびに掃除をします。
《追記/2020年1月》
二年後。
↓ついに換気扇の埃を本格的に掃除!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【メルマガ登録の方へ】
登録無料プレゼント!
その1
小冊子(全20ページカラー)
↓↓↓
日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…
そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!
キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。
登録無料プレゼント!
その2
手早く家事ができない
献立に困っている
そんな方の
『暮らしの困りごと相談会』
お申し込みはメルマガから♪
↓↓↓
▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*
@土井けいこフェイスブック ▼
@土井けいこインスタグラム ▼
posted : 2017年12月29日