繕いは難しい?ルームシューズ、チノパンを繕って使い続ける単純な理由

否応なしの“新しい日常”。
こんなときこそ
もっともっと家事をラクに!楽しく♪

「家事のお困りごと解決」
を仕事にして今年で30年。

暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

時間を大切にする時短家事
『減災収納』という暮らし方
日々の想いと工夫を
お伝えしています。

一日の温度差が大きくなってから
どうも体調がよくない。

そういうときは
今の自分の体力気力で
できることをします。

なかでも座ってできる繕いは
不調の自分を忘れるくらい
手先に集中で楽しい♪

今日は繕いの楽しさを
お伝えします。

 

■繕って使い続ける理由

真夏でも素足が苦手。
足になじまないスリッパも苦手。

歩いてもパタパタしない
ルームシューズを長年愛用。

夏の間は
リネンとササ和紙素材が心地いい。
でもリネンのはずっと前に廃番。

ササ和紙のは2016年夏前に購入。
今も売っているけど
高いし(笑)
繕えばまだまだ履けます。

…というか
履き込んだのがいいのです。

繕いに使う素材は
チノパンやジーパンの残り布。
ビンのふたを使って型をとり
丸く切って接薬剤で張って
穴や擦り切れをカバーします。

ペタって貼る繕いは
工作のような楽しさがあります。

2~3分のことだけど
小さな達成感があるかな?

▼一年半前、ササ和紙の履き心地と繕い

 

■4年目のルームシューズ再生♪

秋になって
夏のルームシューズでは
足元がひんやりするので
踵のあるルームシューズを
出します。

あらら~
踵のあるルームシューズは
底に穴があき
踵は擦り切れのままでした。

こちらも4年目で
あちこちボロボロ。

切り抜いた布に
接薬剤をつけてペタ!

今度は踵の擦り切れ。
まん丸の切り抜き布に接薬剤をつけて
擦り切れを挟みます。

ぎゅっ~っと指で挟んで
貼れました。
踵の補強にもなります。

左足の内側端っこの以前のパッチが
擦り切れています。

前のパッチの上に
前のより大きな丸い布を
接着剤でペタと貼って
ぎゅ~っと。

わずか数分で
あちこちボロボロのルームシューズ
繕いができました。

↑買ったときの姿と比べると
姿も色もずいぶん変わりました。

すぐに擦り切れるだろうから
繕いながら4年目も履き続けます♪

 

■チノパン擦り切れの繕いにも
丸く切り抜いた布が活躍

ついでに
チノパンの擦り切れも繕います。

できた!

内側からも補強した方がいい?

ポケットめくってペタ。

ベルト通しが切れそう。

何とか持ちそうかな?
もう少し繕いたいところが
ありますが
もう少ししたい…くらいで
おしまいにすると次に続くのです

自分のでないけど
方法をあれこれ考えるのも
楽しい。

 

■工夫が楽しいから繕う

擦り切れを繕うのに
チノパンの残り布を丸く切り抜いて
接薬剤で初めて貼ったのは
10数年前。

手持ちの着古した服の端切れとか
当時は身の回りにあるもので
繕う方法をあれこれ考えたはず。

工夫の始まりは
正解がわからず手探りだから
うまくいかない。
まあ、ダメで元々ですから。

3年前の春に
かごを直したとき
方法が見つからずチラッと
投げ出したくなりました。
そういうこともあります。(笑)

その様子は最後のおすすめ記事に
書いています。

今回も接薬剤を新しいのを
試して
貼り方も工夫。

あらら???
布を切り抜いてペタ、ペタ。
それを繰り返していたら
なんだか元気に?!

買うといろんな意味で
『速い』です。

でも買ってしまうと
うまくいかないもどかしさも
途中の工夫も
うまくいく方法にたどり着いたときの
おもしろさやワクワク感も
体験できないです。

いろいろ言っていますが
自分の手で繕うのは
地味だけど楽しくて
直せるとじわ~ッとうれしい。

次回は
布の切り抜き方と貼り方の
ポイントと
使った接薬剤と
繕ったチノパンの洗濯後も
取り上げます。

 

《追伸》
この繕いをした次の日から
長いトンネルを抜けて体調回復~♪

あ!
楽しく感じるって
免疫力アップ~ですよね?

 

==========

【こちらの記事もおススメ】

▼竹かごを直す道具を見つける過程

▼ササ和紙の履き心地と繕い

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

メルマガ登録特典
「メルマガ読者さん限定:
無料暮らしのお困りごと相談会」

相談会は週に2回ほど実施。
日時はメルマガで
お知らせしています。


https://doikeiko.com/mail-magazine

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

@doikeikoインスタグラム


posted : 2020年10月16日