【3つのくくり】バッグの中、塊で分けたらごちゃごちゃ解消!

 

 

こんにちは。
暮らしのアドバイザー土井けいこです。

ていねいな暮らしのための時短家事と
『減災収納』という暮らし方
をお伝えしています。

隠していたわけではありませんが(笑)
わたし、バッグの中がうまく使えず
ここまで何とか生きてきました。(汗)

そんな私が長年の悩み解消!

きょうは
バッグの中がごちゃごちゃで
困っている方に朗報!?
解決方法を取り上げます。

 

■バッグの中の
ごちゃごちゃが解消できた理由

お財布をポーチにして
中身が上から見渡せることで
わかりやすくて
出し入れがラクになるのを実感。

より使いやすいポーチに買い換えて、
なんと!
おさいふの中をラクに管理できるように!

それができるようになったのは
おさいふポーチの中を3つの塊で
捉えるようになったからです。
(詳しくはこちらに掲載)

人間の脳が一度に把握できるのは、
あれ、これ、それ3つまで
と、脳科学ではいわれています。
(4つ以上は、ひとくくりで【それ以外】)

だから、
どんなにいろいろなものが入っていても
ざっくり3つの塊に分けます。

でも、ものだけ分けても効果はなし。

自分の意識も
ものの塊ごとに分かれていないと
すぐにごちゃごちゃになります。

そう気づいて
バッグの中のものを並べて客観的には眺めると
【あれ】【それ】【これ】
3つのくくりが見えてきて、
それまで使っていた
3つのそれぞれの容れ物の役割
みつかりました。

その途端
どのポーチに【どんなもの】があるのか
頭に浮かんぶようになって
バッグのものの出し戻しがラクで
いままでのごちゃごちゃがうそのよう。

 

■バッグの中が機能しなかった理由

【くくり】の中に入れるものを見つけるとき
自分に問いかけを繰り返します。

【これ】仕事関係=グレーのケースの中は
名刺とペンケース、手帳。
手帳つながりでスケジュールを入れているスマホも。
関連で、
モバイルバッテリー&ケーブルを
入れたらどう?

デスクで使っている
【外出時に携帯するもの】※を入れてみます。
※(忘れ物をしなくなった前の記事)

そう決めたら
グレーのメッシュケースの役目がはっきり

と、同時にいままで
グレーケースの使い方が
曖昧だったことに気がついた!

バッグの中で入れ物は分けていても
入れ物をどう使うのか目的が曖昧で
それがしっかり頭の中で意識されていなければ
 ごちゃごちゃになるのは当然です。

 

■常識にとらわれない3つの【くくり】が
ごちゃごちゃ解消のカギ

ここで注意したいことがあります。
世間の常識や思い込みで分ける限り
3つには
おさまらないということ。

偶然なのか無意識なのか、
バッグの中には
たまたま3つのポーチがありました。

目に見える3つのポーチを利用して
それぞれ役目を与えて、
呼び方は現実に即してシンプルに。

これ●=仕事関係のもの
それ▲=おさいふ
あれ■=細々プライベート

一見違う?別々と思うものも
使う場面などを思い浮かべると
1つの【くくり】で捉えた方がわかりやすい。
これはとても現実的なことなんです。

たとえば、お化粧ポーチ。

お化粧ポーチは入れ物としては別ですが、
ハンカチやテイシユ、のど飴などと一緒に
頭の中(意識)は【プライベート】と
ひとくくりで捉えます。

ハンカチも実際は使いやすく
バッグの持ち手につけていますが
意識は【プライベート】の枠です。

1つずつ別々に捉えては
頭の中の枠が足りなくなり
キャパオーバーですから。

■「あなた」にとっての
わかりやすさ

バッグの中をわかりやすくするには
あなたの●▲■を見つけること。

わたしの【仕事用ケース】の中は
さらに
あれ〇=名刺入れ
それ△=ペンケースと手帳
これ□=通信機器(スマホ、電池など)

電話やネット通信手段はプライベートでも使うけれど
仕事に欠かせないものだから
【仕事関係のもの】に。

入れてみるとわかりやすい!

いままで携帯は
バッグのポケットに入れていました。
すぐに取り出すのに
ポケットでないとだめだと
思い込んでいたんです。

上から見やすいように
ポーチをバッグに入れたまま
出し入れしやすいように
立ててしまう
のが基本。

3つの塊で捉える収納法は、
ひとつ一つ
ものを覚えなくていいラク

一時的なすっきりではなく
ずっと続くごちゃごちゃ防止策です。

ごちゃごちゃになるのは
頭の中でモノがバラバラで
ものをなんとなく入れているから。

入れ場所やくくり方の思い込みもあります。

自分のオリジナルな【くくり】を見つけて
頭の中もバッグの中もいつもスッキリに!

 

《追伸/一年後》
バッグの中も
おさいふポーチの中も
カードケースのなかも
機能しています~♪

【こちらの記事もおススメ】



 


posted : 2018年2月26日