【保存版】ジメジメ〜カビるお風呂!今日から始められる浴室カラッとカビ対策

 

暮らしはラクに楽しく♪
あなたの暮らしの困りごとを解決する
暮らしのアドバイザー 土井けいこです。

丁寧な暮らしのための家事の合理化
「今日を大切に」する時短家事
を伝えています。

梅雨どきに限らず
洗濯物の部屋干しの臭いや湿気、
お風呂のカビ対策など
暮らし方に注意が必要。

今日は、その中でも
お風呂カラッとカビ対策を
【保存版】でお届けします。

記事の最後に
これまでの関連記事リンクを
まとめて掲載します。

 

■今日からできる
カンタンカビないお風呂対策

私がおススメするのは
一時的にカビ退治するのではなく
ラクにいつもそこそこ
カラっとした浴室にすること

カビとカビ取り剤の
追いかけっこをしなくなる方法です。

そもそもカビの原因は
温度、湿度、栄養(汚れ)。

3つのうちのひとつ
湿気さえなくせたら
カビの発生は抑えられます。

それには換気が欠かせない

そういう講座での私の言葉に
「換気しています!」
との声が。

ではなぜカビる?
原因があるはず。

換気方法を間違っている!?
換気時間が足りない!?

実は、湿気の不快感を
感じない!のが原因!?

だから換気を(充分に)せずに
黒々カビが見えてから
「どうしよう」となる?!

↓以前の記事にも掲載していますが
このカビ、うちの浴室です。

お湯に浸かっているとき
ボーッと斜め上を見ていて発見!
即拭き取りました!

早めに発見できたらいいけれど
その前に
カビが発生する原因をなくすこと。

それにはお風呂上がりの
習慣がポイントです。

 

■カビない浴室にするふたつのポイント

以前にも紹介した
お風呂のカビの発生対策、
ポイントふたつを紹介します。

カビないお風呂対策の
一つ目はシンプル。
湿気を浴室からなくす
=つまり換気で除湿すること。

これは
カビないお風呂と
カビるお風呂の分かれ道

だからしつこくいいます。(笑)

二つ目のポイントは
お風呂上がりの1分。
ザッと手が届く範囲を拭く!

「え~面倒!」

大丈夫。
まだやったことがないことを

面倒に感じるのは
人間としてあたりまえの感覚!

まずは
↓記事を読んでみてくださいね~。

ラクにできる工夫を
いくつも載せています。

カビ取り剤いらずの浴室

記事を読んで情報=やり方を
ななめ読みせず確実にインプット。

そのあと意識が変わると
行動は自然についてきます

意識が変わるって
考え方が変わるってこと

だから、前に読んだ…という方も
今一度読んでみてほしいです。

それにこの2つのことが習慣になると
大きなメリットが得られるんです。

 

■お風呂上がりの1分が
もたらす浴室掃除からの解放感

「カビ取り剤要らず…」の記事を
読んいただければここから先は
読まなくてもいいくらい!?

うちでは
元々換気だけはしっかりやってきて
それだけでカビないことは
体験的に知っていました。

ところが長年困っていた汚れが
ありました。

鏡とドアの白っぽい汚れ。

お風呂上り1分の拭くことを
習慣にして…
気がつくと
鏡とドアがいつの間にかきれいに。

あら~、もっと早くに気づいても
よかったですね~。

鏡やカラン、ドアの汚れ、
毎日拭くだけで
だんだん汚れが薄くなり
やがて消えます。

これ受講生さんも実践して
二週間で薄くなる効果を実感されました。

拭くと水滴が取れると同時に
石けんの泡の飛び散りも拭き取れます。
カビのエサとなる
汚れを残さずにすむ。

そう!
1分ザッと拭くだけで
換気時間が短くなるだけでなく
水垢や石鹸かす汚れが取れて

お風呂掃除をあらためて
しなくても
よくなるんです。

「私が最後に入るわけではないので
拭いてもムダ…」
そんな声も聞こえてきます。

そうでもないんです。
一日に一回でも拭くことで
そこまでの汚れは取れます。

ゼロか100かの発想は
ここでもNGです。

■家族みんなで
換気スイッチオン

ほんとにしつこく
繰り返します。
カビ対策には換気(除湿)

拭いて換気すると
30分で浴室内はカラッと。
拭かない場合は一晩中換気扇オン。

以前の記事にも書きましたが
拭かずに30分の換気では
その時間=電気がムダになる!

換気しているのに
カビる場合は
こちら↓の記事を参照。

換気してもカビる浴室

ここで気がつきました。(笑)
浴槽のお湯を当日ラストの人が抜くと
湿気の元がないので
30分換気で十分かもしれませんね。

換気を徹底するには
家族みんなで湿気=カビの意識が必要。

各自が入浴後
換気扇のスイッチオンを
忘れないこと。

これがね~。
ときたま忘れるんです。

すると翌朝浴室のドアを開けると
(うちはお湯を即抜かないので)
熱気がこもっていて不快~。

そこで浴室内ドア横に貼り紙。

あるお宅では
「入浴中換気!」の張り紙が
浴室前に貼ってありました。
冬でも!入浴中の換気は
寒いので厳しいとは思いますが
それくらいカビ対策には換気が必要なんです。

 

以前の記事の繰り返しになりますが
築年数が経っている
昭和時代の浴室の場合
換気扇がついていない場合も。

その場合は
風の抜け道をつくることが欠かせません。

窓とドアともう一カ所開けます。

カビない暮らしを
意識すると
お風呂だけでなく
家じゅうの快適に
つながっていきます。

換気をしっかりすれば
今日から浴室はカラっと
できます!

 

**********

【こちらの記事もおススメ】

換気扇とスリットの埃取りはセットで
浴室のカビ対策



 

 

 


posted : 2018年6月13日