暮らしはラクに楽しく♪
暮らしのアドバイザー土井けいこです。
丁寧な暮らしのための時短家事と
「減災収納」という暮らし方を
お伝えしています。
*
遅いお昼ごはんのあと、
西日が差しこむキッチンで
食器洗いやふきん洗いをしながら、
今年、キッチンシンク周りが
いろいろ変わったことを
振り返っていました。
生まれて60年のこの夏。
先を見据えつつ、
キッチンシンク周りは
転換期を迎え改善。
台所しごとが、
よりラクに楽しくなっています。
今日は
ないと困る思っていた
思い込みに気づいた話です。
■水切りかごを試験的に外してみる
今年春頃から、
キッチンの使いにくさ=困りごの解決策を
いろいろ考えていました。
変化を感じた大きなきっかけは、
20年以上使い続けてきた
水切りかごを、
この夏外してみたこと。
いまは、基本水切りかごはナシ。
ちょっと水切りが必要なときは
壁に掛けたバットの中敷きの網(写真↓)を
吸水力のあるふきんや
マイクロファイバークロス敷いて
洗ったものを置きます。
水切り籠はなくても大丈夫。
■大きなものから洗って片づける理由
「ボウルなども置けるように
大きな水切りかごが欲しい」
そういう声を聴いたことがありますが
洗って拭いてコンロの上などで乾燥させると
大きな水切りかごはなくても問題なし。
洗い物は汚れの少ないものから?
華奢なグラスなどから?
いいえ、
シンクを塞いでしまうものが先です。
うちの場合は、
大きなザルやボウルは洗ったら
ハンギングで水切りするので、
前からあった水切りかごもコンパクト。
ハンギングできないお鍋などは
どうするのか?
そもそも大きな洗い物は、
シンクには置いたままにせず
始めに洗って拭いて乾燥させます。
水切りかごには置かないのです。
拭いたあとも
コンロのごとくの上で乾燥させるなどして
シンク周りには置きません。
これは広さ狭さの問題ではありません。
乾くまでの仮置き場所を
はじめから決めているかどうか
の違いです。
■食器を手当たり次第に
洗ってはいけない理由
約32センチ×25センチのバットで
試してみたところ
4人分の食器にも十分対応。
水切りかごを小さくするには
食器を洗う順番が大事。
これは時短家事としては
外せないポイント。
なんとなく手にしたものから洗っていては
洗った食器は
雑然と積み上り
最後の片づけが手間取ることに。
ちいさな器から
同じ大きさを順に洗うのですが
そうすると
拭くときにも積み重ねるのもラク。
手当たり次第に洗うと
かごに山積みになるだけでなく
片づけがスムーズに運ばないので
NGなんです。
■あって当たり前は思い込み
↑拭いた食器の仮置き場所で片づけスタンバイ中
水切りかごを使っていたときは
水受けがなかったので
シンクサイドにかごを置くと
ベチャベチャになって
困り果てていました。
こうして考えると
元々水切りかごはなくても
よかったんですね。
ずっとあるものは、
ないと困ると思っているのかな?
なくてもいいものをあって当たり前
と思っているのかもしれませんね。
困りごとを引き起こしているものを
なくしてみることも解決策のひとつ。
水切りかごはなくても大丈夫。
むしろない方がラク。
これは、シニアだけでなく
若い世代にも
単身赴任中の人にもお伝えしたいことです。
↓かごから出して拭いたお箸を、
拭いたかごに戻して乾燥後片づけ
*
ちいさな困りごとは、
意識していると
思わぬ時に思わぬ解決策が浮かんで
実行のタイミング訪れます。
水切りかごを外したり
生ごみ入れもなくして新聞紙で包んだり。
掃除道具などもシンク周りから
外したり置き場所を替えたり…。
台所しごとが前よりもさらにラクになって
片づけも掃除も気持ちよくできています。
困りごとの解決は大事ですね。
【関連記事】
▼シンクまわりには、生ゴミ入れ、水切りかご、洗い桶もなくていい!?
https://doikeiko.com/archives/2347
▼洗剤もスポンジも使わない食器洗いは、ラクで時短!手荒れなし?!https://doikeiko.com/archives/21978
《追記/2017年12月》その後バットも使わなくなり水切りの場所も変わりました。↓
▼【保存版】洗った食器も生ゴミも即ラクに片づく!シンクまわりスッキリ化一年半の記録
https://doikeiko.com/archives/22593
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【メルマガ登録の方へ】
登録無料プレゼント!
その1
小冊子(全20ページカラー)
↓↓↓
日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…
そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!
キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。
登録無料プレゼント!
その2
食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ
沁みない、しかも時短にもなる!
食器の洗い方
『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪
↓↓↓
▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*
@土井けいこフェイスブック ▼
@土井けいこインスタグラム ▼
posted : 2016年12月1日