ゴミ袋はゴミ箱と一緒に。 『使う場所が置き場所』の発想で”名前のない家事”をラクに

家事が自然に流れるようにできると
「ラク」です。
「使う場所が置き場所」という考え方で
ものの置き場所を見つけると
「いままで何してたんだろう」と
思うくらいラクに家事ができます。

使う場所から離れた場所に
ものを置くのは
場所の問題など理由があるから?
そうではないようです。

こんにちは!
暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

「今日を大切にする」時短家事と
暮らしがラクになる「減災収納」
をお伝えしています。



ゴミ箱に袋をセットする
というような小さな(名前のない)家事も
ゴミ箱と一緒にゴミ袋があるだけで
一連の作業になります。

ゴミ袋の置き場所などを例に
今日は
家事をスムーズにする
「使う場所が置き場所」について
取り上げます。

 

■ゴミ袋の置き場所は
下着の置き場所と同じ発想

いきなりゴミ袋の置き場所ではなくて
下着の置き場所の話で
すみません!?

まあ、聞いて(読んで)ください。

下着を着替えるのは
お風呂上り脱衣所です。
だからうちでは
下着類の置き場所は脱衣所。

どうしても置けなければ
なるべく近くに
置き場所を見つけます。

以前に脱衣所に着替えを置く
ようになった経緯を書いています。

雑誌の仕事で
ワンルームマンションの
収納改善をしたときのこと。

使いやすさを考えて
「衣類」の場所から
下着類を外して
バス・トイレの近くに
置くことを提案。

動線からいえば、
少しでも使う場所の近くに置くと
人の動きにムダがありません。

ゴミ箱にセットするゴミ袋だって
使う場所がゴミ箱ですから
ゴミ箱と一緒だと
ゴミ袋を外したその手で
次のセットがラクにできます。

ゴミ袋の置き場所が
ゴミ箱から離れた場所で
取りに行くことに
なんにも感じないとしたら
暮らしのいろいろな場面に
小さなムダな動きと時間のムダが
ありそうです。

家事には料理や洗濯掃除など
大きな作業もありますが
実は”名前のない小さな家事”は
たくさんあります。

それササっとラクにできることが
どれだけ大事か。

ラクにできることが
見てわかれば
家族だって参加しやすい。

ものが
『使う場所が置き場所』になっていれば
小さな家事も大きな家事もラク。
ものの配置の基本は根本は同じ。

 

家事がつまづくと不快センサーが働く

ゴミ袋を取りに行くと
ほかのことに気を取られて
ゴミ袋をセットするのを忘れそう。

あとで
ゴミを入れようとして
「あ!袋がセットされていない」
と気づいたときはイヤな感じ。

イヤな感じとは?
家事がつまづく感じです。

一連の動作で流れると
自然に体が動きます。

最近、
キッチンのゴミ箱のゴミ袋を
袋タイプから
ロールタイプに替えて
ゴミ袋の取り換えがもっとラクに。

それまでは袋入りで引き出すタイプ。
開封済みのゴミ袋は
ゴミ箱の中の側面でした。

なぜか?
一番近く置ける場所で
わかりやすい方法だったから。

新聞紙で生ごみを包むと
水気も出なくて
ゴミ箱の中に
ゴミ袋の開封済みを入れても問題なし

ロールタイプになって
使っていなかったかごが
ゴミ袋の置き場所に
ちょうどいい具合。

ゴミ箱にゴミ袋を止める
目玉クリップに
かごが引っ掛けられます。

ゴミ箱の底は
キャスターがついた板の上なので
ゴミ箱を引き出すと
ゴミ袋も一緒についてきます。(笑)
高さもサッと手に取れて
ゴミ袋が目の前に見えるのでラク。

 

■プラスチックのゴミ箱に
ゴミ袋を置く方法

プラスチックのゴミ箱でも
持ち手を利用して
ゴミ箱と袋を一緒にするのを
試してみました。

ゴミ袋が袋タイプなら
外側にタオルハンガーをつけて
掛けてもいい。

わざわざわざわざ
タオルハンガーを買うのなら
ゴミ袋の開封済みは
ゴミ箱の中でもいいかな?

汚れるのが心配?
ゴミを入れたゴミ袋が仮に汚れても
開封した外側の袋を拭けば済みます。
中に入れても大丈夫。

 

■ガムテープもマジックペンも
使う場所が置き場所

ゴミ袋だけではありません。
分別「不燃物」の「われもの」を
紙に包むときに使う
ガムテープや
注意書きの赤マジックペンなど。

それもセットにして
ゴミ箱の上に置いています。

たまたま
ゴミ箱と容れ物のサイズが合って
下に落ちないです。

不燃物の大きさをはかる
定規(黄色に赤線)もそばにセット。

不燃物の処理に必要なものを
取りに行かずに
一か所で用が済みます。

「ここ」にあるのは
ゴミ処理用のガムテープ。

荷造り用のは別のところに。
使う場所が置き場所です。

ムダな動きがあることに
気づけないことも問題ですが
よくないのは、
ものの置き場所をなんとなく決めること

「使う場所が置き場所」。
ものの置き場所をその視点で見ると
「あ!ここじゃない」って
気づけるようになるはず。

わたしもそうやって
気づきを重ねて
改善を重ねてきています。

 

**********

《追記/2020年5月11日》

講座の受講生さんが
ゴミ袋の置き場所で困っています。
アルミ缶の分別箱の
実例を追記します。

ゴミ袋を外すとゴミ袋が見えます。

ゴミ箱にゴミ袋のサイズが
合わないことはよくあります。

合わないまま袋がぶかぶかだと
ゴミを雑に扱っている感じがするので
調節しています。
ゴミも気持ちよく保管します。

**********

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!
食器の洗い方

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 

 

 


posted : 2019年11月18日