「台拭き、ふきんの干し場所がない」。場所をひろげず物を増やさず、発想の転換で解決

受講生さんが
洗濯物がいっぱいで
ふきんの干し場所が
ないからと
ほかの部屋に干していました。

その部屋に干すと
湿気でカビるのですが
「場所がないから」
と、いいます。

それを知って
「干し場所をひろげるのではなく
与えられた条件で
何か解決できる方法はないか?
そういう考え方をしましょう」
と伝えました。

こんにちは!
暮らしのアドバイザー
土井けいこです。

「今日を大切に」する時短家事
暮らしがラクになる「減災収納」
をお伝えしています。

困りごとにぶつかったとき
「なにか代わりの方法はないかな?」
と考えると案外方法は見つかります。

受講生さんの中には
即「ない!」という方が
少なくないです。

口癖を
「ない!」から
「どうすれば?」に意識して変換。
すると…自分の中から
アイディアが湧くようになるんです。

「どうすれば?」の問いかけで
思い込みや視野の狭さに気づくくようになり
可能性の扉を開けるきっかけに。

今日は発想を転換して
ふきんの干し場所をつくる話題です。

 

■「洗濯物の干し場所が足りない!」
と思ったら発想の転換で解決

「干し場所がない」
という背景には
複数の問題が潜んでいます。

スペースを取る
四角や丸やたこ足の物干しで
ふきんをひろげて干すのが当たり前

それだと
道具も場所も必要になります。

ひろげて両端を洗濯ばさみで
挟むのが当たり前?

ピンチ一個で吊るしてもOK。

と発想を切り替えると
道具を増やさずに
たくさん干すことができて
省スペースの方法に気づけます。

え?
乾くのに時間がかかる?
臭ってしまう?

時間に多少差はあっても
木綿でも織が粗いものや
乾きやすい繊維を選ぶことで
カラリと干しあがり
臭いで困ることはありません。

そもそも
分厚かったり目が詰まったタオルは
使っている間に
臭いやつきやすくNGです。

はやく乾くには
素材選びにも関心を持ちましょ。

 

■あるもので工夫して解決する理由

受講生さんに
具体策を提案するために
あるもので(ちょっと雑ながら)
ふきん干しをつくってみました。

すると…
ありふれたハンガーとピンチで
ふきんの干し場所は
簡単にできました。
しかも省スペース。

受講生さんへの提案がきっかけで
昔の収納の部品=細い金属棒を使って
ふきん干しをDIY。
(追記:このあとピンチを挟みやすく改良)

コンパクトなので
干していないとき
そのまま置いてあっても
目障りになりません。

風通しのいいシンクのすぐ横に
洗って絞って歩かずに
ふきんが干せるようになりとても快適。
場所って見つかるものですね。

右は無印良品パンツスカートハンガーをカスタマイズ

自分でつくらなくても
直線状の物干しは
無印良品でピンチ6個のが
売っています。

直線ハンガーは
数センチの隙間で省スペース。

受講生さんの困りごとを
解決するために
実はほかにも手持ちのハンガーを使って
いくつもの方法を試して思いました。

「どうすれば?」
と自分に問いかけて
あれこれアイディアの畑を耕すのは
わくわくする楽しい時間

これを体験しないのは
本当にもったいないです。

 

■ピンチ2個から1個で
広がる可能性

さて
DIYの元々あったパイプを利用して
ピンチ一個で干す方法を
いろいろ試してみます。

うちは賃貸ですが
入居時に
ふきんの干し場所などを確保のため
壁二か所に
バーを自分で取り付けてあります。

今回そのパイプを使って
無印良品などの
横ブレしにくいタイプの
ピンチを使って引っ掛け。

正方形に近いふきんは
端っこをつまんで
横長の場合は
長い辺の真ん中を
ピンチでつまんでハンギングすると
省スペースで乾きやすい。

どうしても干し場所が足りないときは
臨時に取手に引っ掛けもあり?

マグネットタイプの
タオルハンガーを冷蔵庫につけて。
ここでも広げず
ピンチを一か所挟むと
枚数干せます。

自分の今ある環境で
工夫次第で
いろいろ対策は取れます。

 

■干し場所にこだわらず
スペースを
「利用する」発想へ

自分でつけたポールには
枚数が少ないときは
広げて干すこともできます。

壁に干すと渇きにくい?

天気がいい日に外に干すと
気持がいいですね。

キッチン内で
その場で干せるのが
メリットとおもっています。

なので干し場所は
外にはこだわりません。

ふきんの干し場所が足りないとなれば
垂直面の活用で
楽しく切り抜けます。

与えられた条件の範囲で
まずはいろいろな角度から
可能性を考えます。

(いつも言うことですが)
「ない!」って思ってしまうと
可能性の扉は閉じてしまいます。

場所がなければ
ものを増やしたり
場所をひろげずに
「どうやって?」と
発想を切り替えるのが習慣です。

 

**********

【こちらの記事もおススメ】


▼洗濯物の困りごと解決



********

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【メルマガ登録の方へ】

登録無料プレゼント!
その1

小冊子(全20ページカラー)

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

日々のごはんづくり、食器洗い
ふきん洗いなど
気持ちよくできない…
しんどい…

そんなあなたが
台所仕事が気持ちよくできる
ヒント満載!

キッチンが大好き!
そんなあなたにも
お楽しみいただけるように
カラー写真もたっぷり。

 

登録無料プレゼント!
その2

食器洗いのたびに
沁みてつらい方へ

 

沁みない、しかも時短にもなる!

『暮らしの困りごと相談会』
手荒れ対策編
お申し込みはメルマガから♪

 

↓↓↓

無料メルマガお申し込み ▼

▼毎日新聞の取材時に紹介
「洗剤を使わないお鍋や器の汚れ取り」
手荒れ対策にも!


 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■


土井けいこプロフィール&
オンライン講座の詳細 ▼

@土井けいこフェイスブック 

@土井けいこインスタグラム 


posted : 2020年6月16日