冷凍ベーコン、しめじで調味料要らずの展開料理。「今晩、何作ろう」”考える”のをやめてみる
一年ほど前からベーコンを冷凍で常備するようになりました。ある本でキャベツとベーコンを使ったおいしそうな料理写真を見たのがきっかけ。今日は自分で冷凍したベーコンとしめじ。キャベツたっぷりで素材の味で調味料要らずでかんたんに展開料理…
posted : 2021年2月26日
一年ほど前からベーコンを冷凍で常備するようになりました。ある本でキャベツとベーコンを使ったおいしそうな料理写真を見たのがきっかけ。今日は自分で冷凍したベーコンとしめじ。キャベツたっぷりで素材の味で調味料要らずでかんたんに展開料理…
posted : 2021年2月26日
今の時期採れるニラは『一番ニラ』といってとても甘みがあるとか。ニラはお浸しやお味噌汁などシンプルに味わうのが好き。ニラの香りが苦手な方は今日の話題はパス?あ、でも今日は野菜をシャキッと炒めるコツも取り上げますのでどうぞお付き合いくださいませ~。
posted : 2021年2月13日
肉汁が流れ出ない理由さえ知るとだれでも簡単にジューシーなハンバーグができます。しかもわたしは手でこねない。これもハンバーグが美味しくできる秘密なんです!?
posted : 2020年11月19日
9月29日遅くの時間に配信したメルマガにYouTubeのURLを記載。お知らせが遅くなりました。届いていないという方は《迷惑メール》をご確認くださいね。今日はコンロに汚れが溜まらないポイントを画像とともにダイジェストでお届けします。
posted : 2020年10月5日
じゃがりこが水でポテトサラダに。知っていても食べたことがなければ非常時には実行できない!?じゃがりことは知らずに食べた人にポテトサラダの感想を訊くと「ふつうにおいしいよ、なんで?」「じゃがりこでつくった」と聞いて「へ~~~」。
posted : 2020年9月11日
豚肉と鶏胸肉のカンタン下ごしらえ。鶏胸肉の高たんぱくは免疫力アップで新型コロナ対策に。豚赤身のビタミンB1で夏バテ対策に。付け合わせの豆苗はお豆と緑黄色野菜両方の栄養が。高値品薄の葉物野菜の代わりに手軽です。カンタン美味しいおかずで元気に夏を乗り切りましょう!
posted : 2020年8月18日
困りごとにぶつかった時、「なにか代わりの方法はないかな?」「どうすればいい?」と自分に問いかけると案外方法は見つかります。受講生さんの中には即「ない!」という方が少なくないです。口癖は意識して「ない!」から「どうすれば?」に変えます。すると…自分の中からアイディアが湧くようになります。「どうすれば?」の問いかけが、思い込みや視野の狭さに気づくきっかけになり可能性の扉が開いていきます。今日は発想の転換でふきんの干し場所をつくる話題です。
posted : 2020年6月16日
家族みんなが自宅で過ごす日が続き、ペースの変化や負担感で疲れていないでしょうか。今日は気持よくキッチンに立つために、後片づけに必要なものをスタンバイさせるシンク下配管スペースの改善例を取り上げます。
posted : 2020年4月19日